奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2学年 英語

 2学年の英語でhow to を使った用法を使って、自分の得意なことをポスター〜こつやポイントを説明して〜が廊下の学年黒板に掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 英語

2年2組の英語は、友達にインタービューしたことをクロムブックでグラフにしてその結果と考察をクロムブックを見せながら紹介していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年5組 家庭

1月20日(金)4限
2年5組の家庭科は被服室で「まつり縫い」の実習をしていました。みんな一生懸命縫っていました。先生に確認してもらい上手にできているかチェックしてもらっていました。「男子の○○君とても上手です」と紹介してもらいました。褒められた生徒は満面の笑みを浮かべてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組 技術

1月20日(金)4限
2年6組の技術は、身近な「自転車の保守点検の方法を確認しよう」という課題でパワーポイントでポイントをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年女子保健体育 ダンス発表会

1月20日(金)3限
2学年女子の保健体育のダンスは、とやまダンスコンテストの課題曲IYASAKAのグラウジーズGOWのダンスを学習しました。動画を見ながら3時間でマスターし、発表しました。
後半はグループで曲を選んで好きなダンスを踊る予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組、2組女子保健体育 ダンス

1月18日(水)6限
2年1組、2組女子の保健体育は、富山ダンスコンテストのダンスにチャレンジしています。いよいよ発表前の最後の練習になりました。最初は聞き慣れない曲、見たことのないダンスに難しいと言っていましたが、クロムブックで再生速度を変えながら練習を積み重ねてあっという間に覚えていました。うまく踊ることよりみんなで楽しく踊ること、間違ってもいいから一生懸命踊ることを大切にいよいよ発表です。グループで協力して練習して達成感も高まってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組 英語

1月18日(水)4限
2年6組の英語は、「クラスメートにインタビューしよう」という課題で「クラスメートの好きな○○は?」をお互い質問しながらメモしていました。男女仲よく聴き合っていました。とてもいい雰囲気で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 美術

 2年4組の美術は様々な模様をプリントに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年女子保健体育

 2年生女子の保健体育は、富山ダンスコンテストの課題曲「IYASAKA」のダンスにチャレンジしています。解説動画やスロー再生などで動きをマスターしてみんなで楽しく踊ることを目標に頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年美術 ドライポイント版画作品

 2学年の美術で取り組んでいたドライポイント作品が美術室前の廊下に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 教育相談 〜2月6日(月)
1学年働く人に学ぶ(5、6限)
2/2 私立高校一般選抜、1・2年確認テスト
2/3 新入生説明会
その他
1/30 第2回学習時間を増やし、メディア機器利用を減らす週間〜2月10日

学校全体関係

いじめ防止基本方針

保健関係

新入生の皆さんへ

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684