奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2年 校外学習

あめの俵屋で体験をしています。
画像1 画像1

2年・校外学習

兼六園では、伝統的な雪吊りの作業を見学することができました。ナイスタイミング!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・校外学習

兼六園の様子です。
画像1 画像1

2年 校外学習3

2号車の様子です。朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1

2年 校外学習2

金沢へのバス内の様子です。
画像1 画像1

2年・校外学習1

 金沢に向けてバスが出発しました。行ってきます!
画像1 画像1

合唱コンクールを振り返って 2学年

 昨日の合唱コンクールを終え、学校に帰り、合唱コンクールを振り返りました。担任の先生が読み、コメントを書いて教室前の廊下の掲示板に一人一人の振り返りが入れられました。達成感や来年のオーバード・ホールに向けての意気込みも書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生女子保健体育 ハードル走

2年女子はグラウンドでハードル走をしています。「リズミカルにハードルを跳び50m走りきる」を目標にしています。5.5m、6m、6.5mのインターバルやハードルが怖い生徒には、フレキハードル、スポンジハードル、ミニハードル、マーカーを使って自分に合わせて跳び越える楽しさを実感できるようにしています。1時間の授業で10回以上チャレンジしてくれる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週行われる金沢校外学習に向けて決断式を行いました。

2年生金沢校外学習結団式

10月28日(金)1限
来週、11月1日(火)に行われる2年生金沢校外学習結団式が体育館で行われました。
昨年はコロナ禍で校外学習ができなかったため、今年が中学校生活初めての校外学習となります。昨日のすばらしい合唱コンクールを終え、来年5月に行われる修学旅行につながる大切な校外学習となります。
学年集会で隊形の確認や諸注意があり、代表生徒がAction〜行動しないと始まらない〜のスローガン達成に向け、みんなで頑張りたいと決意を述べました。
教頭先生から14歳の挑戦、合唱コンクールと見事に成し遂げた2年生、健康管理をしっかり行い、思い出の残る校外学習になるよう、来年の修学旅行につながるよう学習目標、生活目標、マナー目標が達成できるよう頑張ってきてくださいと激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684