奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3年2組 社会

 3年2組の社会は、「自由権はどのように保障されているか」というテーマで学習していました。映像や身近なスマートフォンなどの例を出し、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 数学

 3年1組の数学は、関数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民(社会)の学習がんばってます

画像1 画像1
 本日、3年1組では「公民」の授業で、「男女雇用機会均等法」等の国民の権利について学習していました。難しい法律名もばんばん出てくる内容に、みんな必死にノートをとっていました。

3年女子保健体育 バドミントン

3年女子保健体育は、バドミントンの学習の最後となりました。たくさんの友達と10点ゲームを楽しんでいました。来週からは、体育大会に備え、グラウンドで陸上競技を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別団別集会

9月10日(金)6限 学年別団別集会
各学年、団別に集合し、種目決めを行いました。総合リレー、学年別リレー(男女別)、綱引き、満水レースのいずれかに出場します。
9月22日(火)より本格的に団活動や競技練習が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年男子保健体育 ソフトテニス

 3年男子の保健体育は、ソフトテニスの学習をしています。「サーブを相手コートに入れる」という課題で学習していました。男子は力があるのでよくボールが飛びますが、コントロールが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 4限目は英語の授業でした。
 不定詞について、教科書やプリントの問題を解きながら学習していました。
 「不定詞 人 to 動・原」の形と、to のいらない help、let などの区別が難しそうでした。
 問題をたくさん解いて、しっかり文法を身に付けたいですね。

確認テストに向けた自習

画像1 画像1
 本日の6限は学活でした。やらなければいけないことが終わってからは、すきま時間を活用し、それぞれがしっかりと自習を進めていました。来週のテストもがんばってください!

3年5組 技術

 6限は技術。「人権や個人情報の保護を確認しよう」という課題で取り組みました。
 肖像権や人権・プライバシーの保護、個人情報の保護という視点でスライドを作成しました。情報の取り扱いには、ルールがあり守らなければいけないことを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年女子保健体育

3年女子の保健体育は、バドミントンをしています。今日は、「10点ゲームを楽しもう」というテーマで今までの学習の成果をたくさんの友達と試合を行い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 新入生説明会中止
2/7 リフレッシュデー
その他
2/10 県立推薦選抜入試

保健関係

給食だより

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684