奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3年1組、2組女子保健体育

11月19日(金)
さわやかな日となり、3年1組、2組女子の保健体育はグラウンドで久しぶりのソフトボールでした。進路に向けて学習中心の生活の中、グラウンドで気持ちよく身体を動かせて楽しかったと感想に書いている生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組、4組女子保健体育

11月19日(金)
 さわやかな天候のもと、3年3組、4組女子の保健体育は、中学校生活最後のハードル走をしました。気持ちよくカラーコーンやスポンジハードル、フレキハードルなどを1人10回以上跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回確認テスト

3年生は期末考査前ですが、第5回の確認テストを実施しました。昨日までの進路懇談会もあり、いよいよ進路に向けて頑張りどころです。頑張れ3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路懇談会最終日

3日間、進路懇談会ありがとうございました。お子様のサポートを保護者の皆様と共にバックアップしていきますので今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年進路懇談会2日目

11月16日(火)午後
進路懇談会2日目、本日もご来校いただきありがとうございます。進路に向けて今後も学校としてサポートしていきますのでよろしくお願いします。
 相談したいことや分からない点等がありましたら、担任等にご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年進路懇談会1日目

11月15日(月)午後
3年生の各教室で進路懇談会が行われました。進路に向けて担任の先生、本人、保護者で相談しました。話し合いを踏まえて自分にふさわしい進路を決めていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年4組 社会

4限は社会でした。
プリントを解き、わからないところは教科書を使って調べながら学習を進めていました。
来週の期末考査に向けて、学習内容を定着させましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行の写真掲載

11月15日(月)
修学旅行の写真が、5組前の廊下の掲示板に貼られました。休み時間にみんなで見て楽しんでいました。
画像1 画像1

3学年女子保健体育

11月15日(月)
3学年女子の保健体育は、ハードルを学習しています。跳び越える楽しさをカラーコーンも使いながら学習しています。何本も友達と競争したり、タイムを測ったり、一緒に跳んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行を終えて

3学年の修学旅行が、9日(火)、10日(水)と実施できました。
本来であれば5月に2泊3日で広島・関西方面の予定でしたが、コロナのため9月に延期、関西方面のコロナ感染の拡大が大きく1泊2日の伊勢・志摩方面の修学旅行に変更しました。しかし、9月もコロナの収束されず、1泊2日で予定していた修学旅行も延期、3度目の正直となる今回、1泊2日の修学旅行に行けたことを生徒も、校長先生、3年生の先生方もとてもうれしく、中学校生活最後の修学旅行にふさわしい3年生の生徒の笑顔がたくさん見れるすばらしい旅行となりました。
校長先生や3年生の先生方も何回も計画しては延期となり、中止しなければならないのかと不安が何回もよぎりました。
そんな中、修学旅行当日の朝は大雨でした。せっかくの修学旅行、天候は味方してくれないのかと思いつつ、出発しました。
しかし、だんだん天候が回復し、称名滝となかなか見れないハンノキ滝が奇跡的に見えたのです。添乗員さんもびっくりしていました。室堂の雪、黒部ダムの苦労や雄大さ、地元とやまの自然や歴史に触れることができました。
また、ケーブルカーや電気バスなどたくさんの乗り物で雄大な自然を満喫できました。
メルヘンチックなホテルに到着、生徒たちは大歓声で1泊できることを喜んでいました。
校長先生のしゃれた計らいで夕食時には、9日、10日の誕生日の生徒のハッピーバスデーがサプライズで行われました。3年生のみんなが祝福してくれました。
2日目は、長野オリンピックのジャンプ台、岩岳マウンテンリゾート、りんご狩りと長野を堪能してきました。岩岳ではこれも奇跡的に展望台から虹が見えました。
たった1泊でしたが、仲間と寝食をともにできたこと、コロナ禍の中で行ったひと味違った修学旅行、3年生のみんなの一生の宝物となることでしょう。
体育大会や合唱コンクールも頑張り、大きく成長した3年生に最後の素敵なプレゼントとなった修学旅行でした。
これからはいよいよ進路に向けてチャレンジしていくこととなります。力強く自分の道を切り開いてくれることを信じています。残り5ヶ月、史上最高の中学校生活にしてください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
その他
4/1 部活動なし

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684