奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3年生女子1000mの保健体育の授業の感動

5月11日(水)5限
3年生の保健体育の授業で1000mの持久走をしました。生徒にはコロナ禍でマスク生活が定着し、持久走をする機会、運動する機会も少なくなっているので、「本当は記録更新をしてほしいが、体力作りのつもりで自分の体調に合わせて無理せず走りなさい」と声かけしました。
陸上競技部女子の長距離専門の生徒が1000mで久しぶりに3分30秒を切り、3分29秒の記録を出してくれました。コロナ禍で十分な練習ができていないと言っていた生徒が、
ぐいぐい力強い足取りで前へ前へと進んでいました。思わず興奮して応援しました。見事3分29秒の記録、感動させられました。(応援で夢中で写真を撮り忘れました。失礼しました)

3年4組 理科

 3年4組の理科は、「酸性・アルカリ性の正体は何だろうか」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組 数学

 3年6組の数学は、「因数分解の応用」を学習していました。2人の先生で巡回しながら回答や解き方を確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組 理科

 3年6組の理科、酸性とアルカリ性の水溶液の性質について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組 数学

 3年5組の数学は、「因数分解」の学習をしていました。2人の先生で巡回しながら合っているか確かめてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 国語

 3年4組の国語は、漢文の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年生徒会

5月9日(月)

テキストの提出率をクラスで競う「T-1グランプリ」が本日より2週間始まります。
優勝クラスには、愛のこもった豪華景品が贈呈されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語

 3年2組の国語は、「論語」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山港線奥田中学校前電停周辺の清掃活動 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山港線奥田中学校前電停周辺の清掃活動 その1

5月8日(日) 7:00

3年生30人が参加しました。
積極的に清掃する姿に地域の方から「奥中生素晴らしいね!」とお声がけいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 内科検診(3年、サニー、1年1〜3)
5/13 安全点検
5/17 団リーダー練習、団別集会
その他
5/11 体育大会リーダー打合せ
5/16 教育実習〜6月3日

学校全体関係

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684