奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3学年修学旅行2日目北野天満宮

菅原道真公を祀る北野天満宮で合格祈願をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行京都水族館

館内にいるオオサンショウウオと背比べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年修学旅行2日目太秦映画村

昨年、一世を風靡したあのキャラクターと記念撮影!
映画の世界に入り込んで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行2日目京都タワー

タワーから京都の街を一望しました。
道が碁盤の目になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬師寺の法話

 奈良の薬師寺は、日本一美しいお寺と言われているそうです。
 「面白い」という言葉は、顔を上げて明るい様子を表しているそうです。顔を下に向けていると面(顔)が倒れるで「面倒くさい」という言葉ができているそうです。「面白い」、「面白くない」を決めるのはやはり自分自身です。顔を下げず、顔を上げると自然に面白くなります。人生を楽しく充実させるために、つらいことがあっても顔を上げていれば面白くなり充実した人生を過ごせるとのことです。なるほどと思う修学旅行ならではのためになる話で勇気づけられました。

3学年修学旅行2日目金閣寺

歴史の資料集で見た金閣の美しさに感動して、眺めつづけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 伏見稲荷大社

ズラーっと並ぶ千本鳥居が圧巻でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 修学旅行事後学習

9月23日(土)午前
修学旅行を終えた3年生は各クラスでクロムブックを駆使して事後学習をしていました。2泊3日の思い出を振り返り、まとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 ステキなおもてなし

 修学旅行3日目、奈良コースの生徒は薬師寺の法話、見学、東大寺見学、奈良公園しかのえさやり体験を終え、昼食会場へ。
 疲れた心と体を癒やしてくれたのが、昼食会場のすてきなちょっとしたおもてなしでした。手作りの紙のランチョンマットでした。ホームページで調べていただいたのか、校訓が書かれていました。みんな大喜びでした。近くの女子生徒が余った時間で色を塗り始めました。時間の関係で全部は塗れませんでしたがいい思い出になったことと思います。すてきなおもてなしありがとうございました。一生の思い出となることでしょう。
画像1 画像1

3学年修学旅行京都班別学習

京都各地で頑張っていました!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 執務始め
1/6 3年登校日(確認テスト6)

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684