奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3学年修学旅行3日目大阪城

大阪城見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行3日目奈良コース

薬師寺での法話体験をしています。
テンポのいいお話に生徒たちの聴く姿勢が前向きです。
画像1 画像1

修学旅行三日目朝食

順番が逆になりましたが、朝ごはんの様子です。疲れも見えますが、しっかりご飯食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行 梅田スカイビルコース

1コースはまず、池田市のカップヌードルミュージアムに行きます。予想外の雨降りです。
画像1 画像1

3学年修学旅行3日目 兵庫コース

北野工房のまちで、コインケースづくり体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行3日目奈良コース

ホテルからバスに乗り込み、最初の目的地である薬師寺に向かいます。
画像1 画像1

3学年修学旅行3日目 コース別学習出発

朝食を食べ終わり、コース別に集合しています。
少々疲れ気味の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行3日目スタート

おはようございます。大阪は雲空です。
部屋点検を済ませ、朝食会場に来ました。
3組女子の部屋に、素敵なメモがありました。朝からまたうるうるしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行2日目終了

本格的に修学旅行が始まったと実感する日でした。
ホテルの大宴会場でみんな揃って朝食をとり、班ごとに京都に向かって出発しました。事前学習で行った実行委員のプレゼンに惹かれ、伏見稲荷大社を訪れた班が例年に増して多かったです。とても素敵なプレゼンだったからです。
また、昨年度の金沢校外学習での失敗を踏まえ、自分たちで決めたルールを守り、感染対策として教師の管理下でない飲食を我慢し、ゴールの時に互いをたたえ合い、自分の班の友達を自慢する姿がとても印象的でした。まさに生徒自身の手で創る修学旅行となりました。
よしもと祇園花月では、新喜劇のテンポのよさや巧みな展開に、会場は笑いに包まれていました。何と言っても一番ウケていたのは、昭和生まれの引率者たちだったかもしれません。懐かしいシーンがたくさん登場したので、休む暇がありませんでした。
明日は、活動範囲を関西一円に広げ、コース別学習です。今日まではクラスメートとの活動でしたが、明日は日頃活動を共にすることがない仲間とも一緒に活動します。新たな友情の輪が広がることを期待します。
最後まで気を抜かず、最終日も充実した活動になることを願って、2日目を終えます。

追伸
生徒たちの部屋からは、大阪の美しい夜景が見えているそうです。
本日は、班別活動の様子をあまり掲載することができませんでしたが、明日以降に順次アップしていきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行2日目ホテルへ

本日の活動を全て無事に終えて、ホテルに向かいます。
上から2組、3組、5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立高校一般選抜、1・2年確認テスト
2/3 新入生説明会
2/6 代議員会・専門委員会
2/8 〜教育相談

学校全体関係

いじめ防止基本方針

保健関係

新入生の皆さんへ

給食だより

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684