奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

11月9日(水)中教研学力調査2日目 2限社会

2限は全学年社会のテストに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディア利用時間を減らし、学習時間を増やそう週間実施中

10月31日(月)〜11月15日(火)まで2週間、「メディア利用時間を減らし、学習時間を増やそう週間」を実施しています。今日は中教研学力調査でさすがに頑張っていることと思いますが、生活の中でのメディア利用を見直し、学習時間を増やして学力アップを目指しています。
3年4組のプリントを見ると休日8時間、平日3時間あまりやっている生徒もいました。さすが3年生です。メディア利用時間を減らす方策として、スマホを親に預ける、決められた時間学習してから使う、電源を切っておく、目に入らない場所に置いておくなど自分で方策を考えて取り組んでくれているようです。また、さすが3年生だと思ったのは何時間も勉強できるわけではないので学習の質を高めて集中して取り組みたいという生徒が多かったです。生活改善、健康維持、学力向上につながることを期待しています。11月を学力アップ月間として頑張ってみましょう。
明日の社会、数学のテストに向けて今日も頑張ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 社会

2年3組の社会は「アメリカ・ドイツ・ロシアは近代国家をどのように進めたか」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 社会

3年3組の社会は、「地方公共団体と政治参加」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科

 3年1組の理科は「力学的エネルギー」について学習していました。10円玉を使っての実験をグループでやって確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中教研学力調査1日目 3年4組

11月8日(火)3限
中教研学力調査1日目3限英語のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、全国大会への横断幕

3年生の廊下に吹奏楽部の全国大気への横断幕が掲示されました。12月10日(土)埼玉スポーツアリーナでの第50回マーチングバンド全国大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 理科

 3年2組の理科は、「水中の物体にはどんな力がはたらくのだろうか」という課題で学習していました。ペットボトルを使って先生が水圧の実験を見せて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年保健体育男子 サッカー

11月7日(月)
3年生の男子の保健体育はグラウンドでサッカーをしています。さわやかな天候の中、グループで攻守の戦術を研究していました。もうすぐまとめの試合をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年保健体育女子 走り幅跳び

11月7日(月)
さわやかな天候のもと、3年生女子は走り幅跳びをグラウンドの砂場で学習しています。踏み切り板やゴム紐を使って高く、遠くへ跳ぶことを目標に跳ぶ楽しさを体感しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般選抜1日目
2年先輩に学ぶ進路学習
3/9 県立高校一般選抜2日目
生徒会役員選挙

いじめ防止基本方針

保健関係

給食だより

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684