奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

周りにいる頑張っている人を探そう

毎学期行っている周りにいる頑張っている人を探そうのMVP、最後です。お互い認め合い、助け合いながら3年間過ごしてきました。クラスの仲間、学年の仲間に感謝ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の教室

昨日ワックスがけをして、今日は机、椅子を入れ、掲示物もはずし、明日持ち帰れるよう教室が準備されていました。いよいよ卒業が近づいてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今まで使った教室などをきれいに

今日、明日と県立一般入試ですが、進路が内定している生徒が学校に登校し、教室のワックスがけや学年で使ったトイレなどを清掃してくれていました。入試を頑張っているみんなの分まで頑張ってくれていました。明後日はぴかぴかの教室等で卒業に向けてのフィナーレになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県立一般入試激励会サプライズその3

学年の先生方のエールの後に応援団長を務めた竹内先生から締めの言葉がありました。
最後に、必勝はちまきをしてもう一度生徒のためにエールを送りました。心和むひとときを味わった3年生、ぜひ、頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立一般入試激励会サプライズ

激励集会が終わると思いきや、「ちょっと待った」と学生服姿の必勝はちまきをしばった応援団長竹内先生、副団長多田先生が登場、学年スタッフによる激励のエールがありました。緊張していた生徒もリラックスして金泉応援団のエールを受けました。先生の真剣なエールに笑いと和みを生徒は感じて明日、明後日の入試に向かうことができることでしょう。生徒もいつも一緒に近くにいてくれた先生方から応援をもらい、力に換えてくれることと思います。生徒からは大きな温かい拍手が返って来ました。
そういえば、放課後、武道館で何やら集まってこそこそ練習していました。もちろん、仕掛け人は用意周到な金泉学年主任でした。金泉先生の高らかな太鼓の音とエールが生徒に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立一般入試激励会サプライズその2

金泉応援団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立一般入試激励会

3月7日(火)5限
体育館にていよいよ明日、明後日に行われる県立一般入試の激励会が行われました。
校長先生から、今日、明日いつものように生活し、体調を整えて受験すること、今までやってきた自分を信じて平常心で力を出し切るようお話がありました。中学校生活3年間、1年間頑張ってきた皆さんなら必ず道が開けると力強い言葉をいただきました。
進路指導主事の先生より受験に向けての諸注意、最終確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業カウントカレンダー

明日から県立一般入試、卒業までももう間近となりました。卒業カウントカレンダーが背面黒板に貼られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 卒業式の合唱曲

合唱曲の歌詞を掲示しようとしたら、3年の生徒が素敵にデコレーションしてくれました。
画像1 画像1

3年生終学活の様子 その2

3年生の週末の終学活は、来週の県立一般入試に向けての直前の土日の過ごし方や勉強の仕方などを熱く担任の先生が語っていました。もちろん、内定している生徒にも次の進路に向けての今すべきことなども話をしておられました。みんな真剣に話を聞いて最善の締めくくりにしようという雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684