最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:463
総数:2356706
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

教育実習の先生が頑張っています

9月11日(月)4限
教育実習の先生も第3週、最後の4日間になりました。授業もたくさん行われ、授業を重ねる中でよりよい授業になっています。あと4日間頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組 数学

9月11日(月)4限
3年5組の数学は「三角形の合同条件」が黒板に書かれ、ノートに描き写していました。先生からはとても大事なので覚えるよう言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組、4組女子保健体育

9月11日(月)2限
3年3組、4組女子の保健体育は、グラウンドでリレー学習をしていました。バトンの受け渡しを何回もしていました。グループでスタート、ストップウォッチなどを分担して最高のバトンパスを目指して頑張っていました。体育大会でも最高のバトンパスが見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組、4組男子保健体育

9月11日(月)2限
3年3組、4組男子の保健体育は、グラウンドでソフトボールの学習をしていました。キャッチボールでウォーミングアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています

9月8日(金)5限
3年2組の国語の授業は、教育実習の先生の授業でした。「やんおばさんが登場する意味を捉えよう」という課題で過去、現在に分けてグループごとに考えていました。先生が巡回し、個別に確認したり、アドバイスしたりされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年5組 美術

9月8日(金)1限
3年5組の美術は、アッサンブラージュの制作に向けてグループで悩みを共有してよりよい作品に向けてアドバイスしたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年1組、2組男子保健体育

9月8日(金)1限
3年1組、2組男子の保健体育もグラウンドで心地よい天候の中、ソフトボールの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組、2組女子保健体育

9月8日(金)1限
3年1組、2組女子の保健体育は、グラウンドでリレーの学習をしていました。体育大会もあり、リレーの学習でバトンパスの感覚を体感しています。体育大会での3年生女子のバトンパスに期待しています。一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています

9月7日(木)5限
3年1組の国語は、教育実習の先生の授業でした。「回想の場面から私にとってルントウはどんな存在だったのか考えよう」という課題で、テンポよく生徒に質問しながら学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年5組 社会

9月7日(木)5限
3年5組の社会は、「社会権」について学習していました。板書や画面で説明、解説を見聞きし、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式
3/15 県立高校合格発表
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684