奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

手洗い、うがい等呼びかけポスター

各学年の廊下に厚生委員会の手作りポスターが掲示されています。感染予防の基本としてポスターで呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 吹奏楽部

1月18日(水)
朝のあいさつリレーは、吹奏楽部でした。雨のため、生徒玄関の廊下で行いました。さわやかな挨拶がお互い交わされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

厚生委員会 手作りポスター

 厚生委員会が制作した手作りポスターが生徒玄関前、保健室前にけいじされています。感染予防に引き続き気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部 新入生説明会の準備

 生徒会執行部が2月3日(金)に行われる新入生説明会の準備を進めていました。新入生の皆さんに分かりやすい学校紹介を考えていました。
画像1 画像1

厚生委員会

1月12日(木)放課後
1月の委員会が行われました。厚生委員会ではうがいや換気などの感染予防のポスターを作成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室に文化委員会一押しの本紹介

 文化委員会の生徒が一押しのお薦めの本を紹介してくれています。ぜひ、読んでみたらオリジナルでPOPな思い出に残る本と出会えるかも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 おいしい本紹介・展示中

学校司書の先生が「おいしい本」をテーマに本を紹介してくれています。年末年始、おいしいものもたくさん食べたかもしれませんが、おいしい本も読んでみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BBC集会 その2

 2つ目のゲームはワールドウルフというゲームでした。ワールドウルフはみんなであるお題について制限時間内に雑談をして、その雑談の中で「みんなとは違うお題」を与えられた少数派の人を見つけ出すというゲームです。画面での説明を聞いてゲームをグループで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BBC集会

12月22日(木)5限
生徒会企画のBBC集会が行われました。残念ながら1年〜3年を混ぜての交流を取りやめ、各クラスで実施しました。人権作文の感想の発表の後、サイコロトークをしました。サイコロの数字ごとにお題があり、みんなにそのお題で話をするゲームでした。みんな楽しそうに2学期最後の生徒会企画を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼のひととき

給食後の昼休み、時間は短いのですが本好きの生徒が図書室に来て本を友達と見ていました。学校司書の先生もおられ、声をかけてもらいながら本の世界、読書の世界を楽しんでいました。登校時にも本を借りた生徒が返却ボックスに本を返していました。冬休み、時間があればぜひ読書を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 3年確認テスト7(社・国・理)
1/24 3年確認テスト7(英・数)
1/27 ネットモラル講座(14:30〜15:20)

いじめ防止基本方針

保健関係

新入生の皆さんへ

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684