奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

体育大会3年リーダー団活動終了ミーティング

3日間の3年生のリーダーによる団活動が終了しました。終了ミーティングでは3日間の達成感が感じられるミーティングとなりました。はじめの挨拶や終わりの挨拶も自然に心1つになった挨拶でした。仲間と何かをやり遂げる充実感がにじみ出ていました。団員との練習は3週間後になりますが体育大会で全校生徒が心1つになることを楽しみにしています。暑い中、実行委員の皆さんもご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会実行委員会も頑張っています

体育大会のスローガンが実行委員の手で生徒玄関前に掲示されました。
クロムブックで投票してもらった結果、「勇往邁進〜心を一つに勝利を掴め〜」になりました。勇往邁進の意味の通り、団の目指すものに向かって、臆することなく一心に突き進んでいってください。
実行委員は団活動のプリントや事前点や準備物の準備など頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3年生団リーダー研修終わりの会 その2

各団長からの報告の後、実行委員会から準備物の連絡等がありました。質疑応答があり、最後に生徒会担当の先生よりお話がありました。
初日ですが、4団の3年生のリーダーの熱い意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3年生リーダー研修終わりの会

8月23日(水)11時15分
2時間あまりの団リーダ−研修が終わり、4団が集まり、今日の振り返りを行いました。各団の団長から今日の進捗状況と明日に向けての活動について報告がありました、1日目ですが各団順調に団演技のテーマや構成等が決まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会実行委員会が頑張っています

8月23日(水)午前
今日から体育大会の準備が始まりました。体育大会実行委員会のメンバーは、団活動で使うはちまきや拡声器の点検、決まったテーマの掲示物などの準備を分担して行っていました。体育大会を支えてくれるメンバーです。
生徒の力で創り上げる体育大会、団演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会・北信越大会壮行会

オンラインで全国大会・北信越大会等に出る選手の壮行会を行いました。学校外でも硬式野球や水球、チアリーディング、体操、ソフトボール等の大会に出る生徒も紹介されました。健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BBC集会 その2

さいころトークのあとは、ワードウルフをしました。みんなであるお題について話し合う中「みんなとは異なるお題」を与えられたウルフを探します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

BBC集会

7月21日(金)5限
生徒会執行部によるBBC集会が行われました。他学年の生徒とグループになり、交流を深めました。
自己紹介の後、さいころトークをしました。サイコロを転がして出た数字のお題についてみんなに話題提供して楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心と体の健康づくりしていますか

 厚生委員会で考えてくれた「こころと体の健康づくり」ぜひ、実践して暑い夏を乗り切りましょう。
画像1 画像1

生活委員会 部活動あいさつリレー

7月19日(水)
生活委員会の部活動あいさつリレーは男女剣道部、バレーボール部でした。暑い中ですがさわやかにあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 発育測定、給食開始、2年確認テスト
8/30 代議員会、専門委員会
8/31 選挙管理委員会
9/1 シェイクアウトとやま
その他
8/30 1年夏休み明けテスト
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684