最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:96
総数:394649
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月6日(火) 市花いっぱいコンクール審査

 環境・保健委員会の子供たちと用務員が世話をしている玄関前の花壇の審査がありました。ぱっと見るとランダムに咲いているようですが、色や高さ、育つ広さが計算されている秩序ある花壇です。来校の際には、じっくりとご鑑賞ください。
画像1 画像1

6月20日(日) 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然災害等の非常事態に備え、引き渡し訓練を行いました。
皆様のご協力の下、スムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。

6月20日(日) プール機械操作研修会

 2年ぶりに動くプールの機械の操作を正しく行うため、研修会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(日) 救命救急講習会

 日本赤十字社から講師を招き、「救命救急講習会」を開催しました。保護者の方も参加してくださいました。
 6月23日より始める水泳学習、夏休みに予定しているプール解放で、子供たちが安全に楽しく水泳ができるよう、真剣に講習会を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 学校花壇の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境保健委員会が、学校花壇に新しい花の苗を植えました。用務員に植え方を教えてもらいながら、1つ1つ丁寧に植えました。夏の花壇へと衣替えです。

5月20日(木) 学校花壇の植え替え準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境・保健委員会が、学校花壇のチューリップの球根等を掘り起こし、植え替え準備をしました。来週には、新しい花の苗を植える予定です。どんな花々で彩られるか楽しみですね。

5月15日(土) 運動会の開催について

 本日の運動会は、予定どおり実施します。開会式は8:45からです。気温が高くなることが予想されますので、熱中症に気を付けて参観してください。また、子供たちが十分な水分補給ができるように、お茶を多めに用意してください。
 下校は、1〜4年生が11:30頃、5・6年生が12:00頃の予定です。多少時間が前後することもあります。

4月8日(木) 1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊発足式の後、交通安全教室を行いました。
 まず、体育館で、道路の安全な歩き方をビデオで学んだ後、実際に学校前2カ所の横断歩道を渡ったり、歩道や路側帯の歩き方の練習をしました。
 右・左・右を確認し、手を挙げて上手に渡ることができました。明日も交通安全を心がけて登校してください。

4月8日(木)見守り隊発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
 登下校時に子供たちの安全を見守ってくださる見守り隊の発足式を行いました。
 呉羽交番から2名、スクールガードリーダー・見守り隊の代表の方々が4名参加してくださいました。

4月7日(火) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、澄み切った青空の下、令和3年度の入学式を無事に行うことができました。
 ピカピカのランドセルを背負って老田小学校へやってきた新入生の28名はどの児童も期待に満ちた表情をしていました。入学式が始まる前は少し緊張した面持ちをしながらも、堂々とした態度で式を終えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658