最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:99
総数:394154
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月30日(木) なかよし班対抗リレー オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)に実施予定のなかよし班対抗リレーのオリエンテーションを行いました。
 まず、各教室で運動委員からの説明を聞きました。その後、縦割り班の集合場所に分かれて、走順を決めました。どの班も、1位目指して作戦をねっていました。

9月29日(水) クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年関係なく協力し、一緒に楽しく活動している姿が、回を重ねるごとに増えてきています。これからも、上学年の絆を深め素敵な老田小学校を作っていってほしいです。

9月29日(水) クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期2回目のクラブ活動を行いました。
 秋の心地よい風が吹く中、体を動かしたり、自分の作品作りに集中している姿が見られました。

9月21日(火) なかよし遠足打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)に実施予定の「なかよし遠足」の打ち合わせを行いました。
 まず、各教室で、運営集会委員の放送でのオリエンテーションを聞きました。その後、縦割り班の集合場所に分かれて、当日の打ち合わせを行いました。
 準備はばっちりです。後は感染症の流行と天気次第です。
 

9月10日(金) 視力検査(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1〜3年の視力検査を行いました。
各教室で元気よくあいさつし、検査の方法を目をつないで聞くことができました。
視力検査では、目をかくすためにハンカチを使いました。感染症対策の手洗い後にも必要です。毎日、清潔なハンカチを持ってきましょう。

9月9日(木) 視力検査(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4〜6年の視力検査を行いました。先日の発育測定に続き、落ち着いた態度で検査を受けることができました。検査では、視力低下がすすんでいる人もいました。
 ゲームやスマートフォンは時間を決めて使うなど、メディアコントロールしていきましょう。時間になったら鳴るタイマーを使ったり、おうちの人に声をかけてもらうことも方法の1つです。自分でできる方法をみつけましょう。
 検査結果は、後日再検査をしてからお知らせします。

9月8日(水) クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初のクラブ活動を行いました。あいにくの雨模様でしたが、ソーシャルディスタンスを意識しながら、楽しく活動していました。異学年で構成されたチーム内で声をかけあって練習する姿や黙々と自分の作品を作りあげている姿がみられました。

9月8日(水)クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、楽しみにしている時間です。2学期も感染症対策をしながら、できることを最大限楽しみながら活動していきましょう。

9月7日(火) 発育測定(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1〜3年生の発育測定を行いました。
どのクラスも、静かに測定を待ち、きびきびと行動する姿がありました。
夏休みを経て、心も体も大きく成長していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658