最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月25日(火)1年 器械体操教室

画像1 画像1
 2回目の体操教室では、跳び箱の跳び方を学びました。「グー、手、パッ、グー」の合い言葉の下、みんな元気よく跳んでいました。

1月20日(木) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の読み聞かせの本は「もぐらとずぼん」でした。
 もぐらくんがズボンを作ってもらうためにいろいろな生き物にお願いをしていくお話でした。ちょうど「たぬきの糸車」を学習中の子供たちは、くもが糸を紡ぐ様子と比べていました。

1月19日(水) 1年生 給食時間の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食には、久しぶりにコッペパンが出ました。
 4月からパン袋を縛って小さくしてからゴミに捨てることを繰り返し、今では自分から小さくすることができるようになりました。上手になった様子を見せています。

1月18日(火) 1年生 雪遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に雪遊びをしました。
 着替えの時間には自分で手際よくスキーウェアを着て、帽子をかぶる等、雪遊びの準備がとても早くて、びっくりしました。
 真っ白なグラウンドを走り回ったり、友達と協力して雪だるまを作ったりして、雪とも友達とも仲良くなりました。

1月18日(火) 1年生 雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体をおもいっきり使って、雪遊びを楽しんでいる様子です。

1月12日(水) 1年生 むかしのあそび〜こま〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「むかしのあそび」では、こま回しに挑戦しています。
 初めは紐をこまに巻くことも難しかったのですが、今では床で回すだけでなく円の中で回したり机で回したりと上達してきました。友達にコツを教えてもらったり、競い合ったりしながら楽しんでいます。

1月11日(火)1年生 校内書き初め大会

 校内書き初め大会を行いました。
 子供たちは冬休みの練習を思い出し、練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。字形だけでなく、姿勢にも気を付けて取り組む姿が見られました。これからの学習にも活かしていってほしいです。
 子供たちの力作は、14日(金)に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
3/2 卒業を祝う会 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/3 読み聞かせ(上)
3/6 校区資源回収
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658