最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:115
総数:396527
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月17日(木) 1、2年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は天候が心配でしたが、青空の下、遠足に行ってきました。
 1年生にとっては初めての校外学習、うきうきでバスに乗り込みました。

6月16日(水) 1年生 給食おいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食中の1年生です。楽しい放送を聞きながら、おいしく給食をいただいています。
 パンが出た日には、パンの袋を自分で結んで小さくしてゴミ袋に捨てています。4月当初は結ぶのも一苦労でしたが、今では上手に結んでいます。

6月15日(火) 1年生 生活科「あさがおとなかよし」

 生活科の時間にアサガオの観察をしました。
「大人の葉っぱが大きくなっていたよ」「私の手より大きいよ」「触ったら、ふわふわするね」と大きく成長してきたアサガオの様子を友達と話しながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年生 体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストに向けてソフトボール投げの練習をしました。初めてのソフトボール投げも楽しそうに取り組み、体の向きや足の出し方に注意して力いっぱいボールを投げていました。

5月27日(木) 1・2年体育 体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団が交代で走る7秒間走や、けんけんやジャンプ等の様々な体の動かし方で1分間走をしました。2年生は1年生のお手本となり、1年生は2年生の動きをよく見てまねをしていました。

5月20日(木) 体育科 鉄棒遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に鉄棒遊びをしました。
ぶら下がった状態から遠くまでジャンプするために、大きく体を揺らしたり、手を離すタイミングを調整したりを、何度も繰り返しました。

5月15日(土)1年生 初めての運動会〜1〜

 小学校初めての運動会。
 50メートル走を一人一人が目当てをもって走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土)1年生 初めての運動会〜2〜

 団体競技「玉入れ」を2年生と一緒に行いました。20個を超える団もあり、練習の成果が発揮されました。来年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 1年生 図画工作 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折ったり重ねたりした折り紙をはさみで切ってかざりを作りました。折り紙を開くと出てくる様々な模様に「ふしぎだな」「すごくきれい」と目を輝かせて活動に取り組んでいました。

5月10日(月)1年 あさがおに水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、朝の準備を済ませてから、あさがおの水やりをしました。「しっかり咲いてね」「大きくなってね」と声をかけながら水やりをする姿がとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658