最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:99
総数:394155
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月28日(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは家からもってきた材料を使って、思い切り学習していました。箱のご用意、ありがとうございました。

9月28日(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたちあそび」の学習では、四角や三角、筒形など、形に注目しました。形を組み合わせて、「車」や「お城」などを作りました。

9月28日(木) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオのつるをほどいて、リースを作ります。支柱に絡まっているつるをほどくのが難しく、子供たちは、「手伝うよ」「一緒にひっぱろう」と声を掛け合っていました。来週は、飾りをつけましょう。

9月26日(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たしざん」の学習では、10のまとまりを考えながら足し算をしています。毎日、授業でも宿題でも計算カードで練習をがんばっている子供たちです。

9月26日(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「うみのかくれんぼ」の学習では、問いに対する答えを探したり、生き物になりきって動作をしたりするなどしながら読んでいます。

9月16日(土) 1年生 事故ナシ作戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月16日(土) 1年生 事故ナシ作戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老田地区の事故ナシ作戦がありました。交通安全協会や富山西警察の方から交通安全の話をしていただきました。その後、子供たちは、「安全運転をお願いします」と言いながら、ドライバーの方にしおりと梨を配りました。

9月19日(火) 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の先生から、「朝ご飯」について教えていただきました。バランスのよい食事「しあわせ朝ご飯」が合い言葉です。

9月15日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「せんといろであそぼう」の学習をしました。まず、クレヨンから好きな1色を選んで線を描きました。「まっすぐ」「くねくね」「ぐるぐる」「かくかく」など、様々な線の種類を使いました。

9月15日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「せんといろであそぼう」の学習では、クレヨンで描いた絵に、色を塗りました。絵の具を使うことに慣れてきた子供たちは、水の量を変えたり、色の組み合わせを考えたりしていました。素敵な作品が完成しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658