最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:115
総数:394855
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月13日(木)1年生 先生方にインタビュー3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校のことがまた一つ詳しくなりました。

6月13日(木)1年生 先生方にインタビュー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 質問して分かったことがたくさんありました。

6月13日(木)1年生 先生方にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、朝顔のお世話や観察でお休みしていた、学校探検の学習を行いました。もっと学校のことを詳しく知るために、先生方にインタビューをする活動です。緊張しながらも、聞きたいことをインタビューできて、満足げな子供たちでした。

6月12日(水)1、2年生 鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科で鬼ごっこをしました。色鬼やふえ鬼、けいどろなど、いろいろな鬼ごっこをして盛り上がりました。鬼になった色団は、たくさん捕まえられるように作戦を考えました。これからも、色団で協力して楽しみたいと思います。

6月12日(水)1年生 おはなしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「おはなしづくり」では、教科書の挿絵をもとにして、4+3=7になるお話を作りました。どの絵のお話を作るか黒板にネームプレートで示すことで、分からなくなったときは同じ絵を選んでいる友達に聞いたり、確かめたりしながら考えました。

6月12日(水)1年生 あいうえおであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「あいうえおであそぼう」の学習では、色団で役割を決めて音読したり、言葉の並び方に注目して気付いたことを発表したりしました。

6月11日(火)1年生 さいころトーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ふれあいタイムにさいころトーキングを行いました。「好きな教科」「好きな歌」など、出た目の内容について話します。国語科「わけをはなそう」で学習した「わけをつたえることば」を使って、楽しそうに話をする1年生でした。

6月11日(火)1年生 計算カードの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は計算カードを並べて、並び方のきまりを考えました。並べるのは大変でしたが、友達と協力しながら並べ、見付けたことを発表しました。

6月8日(土)1年生「みんな みんな いきている」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、道徳科で「みんな みんな いきている」の学習をしました。アンパンマンの作者、やなせたかしさんが作詞した「てのひらをたいように」の歌詞から、「生きているからこそできること」に着目し、友達や家の人と考えて発表しました。自分たちの命が輝くように、応援してくれている人がたくさんいることに気付いた子供たち。授業後の振り返りでは「ありがとうの気持ち」「心が温かくなった」「命のおかげ」「嬉しかった」「楽しかった」などの意見が見られました。
 これからも、1年1組みんなの命が輝くように、仲良く楽しく頑張っていきたいと思います。

6月8日(土)1年生 あさがおのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は毎朝あさがおの水やり、観察をしています。教室で、「芽の真ん中から何か出ている!」「伸びようとしている!」という声が聞かれ、クロムブックを持って観察に行きました。よく見たり、比べたりしながら観察した子供たち。「何色の花が咲くかな。」と楽しみにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5、6年集団宿泊学習
6/19 5、6年集団宿泊学習
6/20 読み聞かせ(下学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658