最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:102
総数:393626
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月17日(木) 2年生 「ありがとう6年生」

 6年生が2年生の一人一人にメッセージを書いて届けてくれました。2年生は、お世話になった6年生からの手紙をとても嬉しそうに読んでいました。また、6年生の下校に合わせて歌でお見送りを行い、感謝の気持ちを伝えました。6年生のみなさん、2年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 2年 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽科では、鍵盤ハーモニカ、歌とダンス、鉄琴と木琴をローテーションして、合奏を行いました。どのパートになっても楽しんで合奏に取り組んでいました。ダンスの振り付けは自由でしたが、息のあったダンスを見せてくれるグループもありました。

3月15日(火) 2年 つないでつるして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、友達と力を合わせて、新聞紙を切ったり長くつなげてつるしたりする活動をしました。細く長く切った紙がちぎれないように、教室中をくもの巣のように囲み大盛り上がりでした。

3月14日(月) 2年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のなわとび大会を行いました。
 短縄では、自分の挑戦したい技を選び、目標設定時間を跳び続けようとねばり強く取り組んでいました。長縄では、どの団も1月に行った1回目の練習の記録から大幅にアップし、練習の成果を発揮することができました。

2月5日(土) 2年生 紙はんでつくろう2

画像1 画像1
 教室では23人のアマビエに見守られながら毎日学習しています。

2月5日(土)2年生 紙はんでつくろう

 疫病退散!アマビエに願いを込めて紙版画を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土) 2年生 学習公開 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、「あんたがたどこさ」「夕日」「夕焼け小焼け」「シャボン玉」「とんぼのめがね」等、日本のうたを学習しています。今日はグループに分かれて、中間発表をしました。

2月3日(木)2年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首大会を行いました。何度も練習してきたので、得意な札や上の句で取れる札がたくさんあり、白熱した戦いとなりました。勝った人はもちろん、負けても笑顔で相手を称えることができ、とても立派でした。

2月1日(火)2年生 版画完成

 図画工作科で制作していた版画の背景を仕上げました。たんぽを使って「トントン」と細かいリズムで丁寧に着色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 2年生 体の長さをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長い長さの学習が始まりました。「あた」「つか」「ひろ」を測ろうと試行錯誤していました。明日は、両手を広げた長さを詳しく調べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/24 令和3年度修了式 全校11:30下校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658