最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:99
総数:394136
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月27日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から制作していた「わっかでへんしん」が完成しました。思い思いの飾りを身につけ、最後はみんなで集合写真を撮り、大満足の子どもたちでした。

4月27日(火)2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、大事なことを落とさず、話したり聞いたりする学習を行っています。今日はペアになって、絵の人物の特徴を伝え合いました。日頃から大事なことは何か考えて話を聞けるように練習していきましょう。

4月26日(月)2年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての書写を行いました。鉛筆の持ち方や姿勢、書き順を意識して字を書くことを教わりました。普段の授業から生かせるように意識しましょう。

4月23日(金) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では運動会に向けて、50mを全速力で走る練習をしています。腕の振りや顔の向き等、速くまっすぐ走るためにはどうしたらよいか考えながら、頑張って走りました。

4月22日(木) 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。絵のない本と大型絵本を読んでもらいました。さらに手遊びまでしていただき、大喜びの子どもたちでした。今年度もたくさんのお話が聞けることを楽しみにしています。

4月20日(火)2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「わっかでへんしん」の制作を始めました。それぞれがなりたいどうぶつや人になりきるために、頭や腰の飾りを考えています。どのような変身をするのか楽しみです。

4月17日(土) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループで練習してきた音読の発表を聴き合いました。動きをつけたり、声をそろえたり、たくさんの工夫が見られました。
 最後は他のグループの素敵なところをまねして、みんなで読みました。
 

4月16日(金) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のトレーニングの時間や体育科の時間に、運動会に向けた体づくりのトレーニングを行っています。1か月後の個人走でベストな走りができるように、走力を鍛えるトレーニングに励んでいます。

4月15日(木) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「ふきのとう」の音読をグループに分かれて練習しています。動きをつけたり、声の大きさや速さを変えたりするなど、それぞれのグループで意見を出し合いながら工夫して音読しています。

4月14日(水) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアノのリズムに合わせて、「ロンドンばし」の遊びをしました。身体を動かしながら歌い、全身で音楽遊びを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658