最新更新日:2024/06/14
本日:count up89
昨日:115
総数:394863
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月29日(火) 2年 図画工作科 しんぶんしとなかよし

 新聞紙をちぎったり、丸めたり、つなげたり、かぶったりしながら、思いついたことを表しました。材料は新聞紙だけでしたが、思い思いのものを表現し、楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 低学年 プール開き

画像1 画像1
 3、4時間目に低学年のプール開きを行いました。全員がすばやく着替え、てきぱきと行動する姿から、プール学習を心待ちにしていたことが伝わりました。1・2年生にとって、小学生になって初めてのプール学習は、とても楽しいものとなったようです。

6月24日(木) 2年国語「あったらいいな、こんなもの」

 国語科の学習では、「あったらいいな」と思うものを考え、発表する準備をしています。今日はペアの友達と話し合って、自分の考えていたものをさらにくわしくする学習を行いました。話し合いをする前後で絵の写真を撮り、どこが詳しくなったのか比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、「かっこう」「かえるのがっしょう」「ぷっかりくじら」等、鍵盤ハーモニカで演奏する学習をしています。指遣いや息の吹き方等を意識して、楽しみながら何度も練習しています。

6月20日(日) 2年生 ふしぎなしゃぼん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観では、おうちの方に見守られながら、不思議なしゃぼん玉の絵を描きました。クレヨンとティッシュを使ってぼかしを生かし、楽しい作品に仕上げていました。

6月17日(木) 1、2年生 遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでなかよく楽しく遊べました。

6月17日(木) 1、2年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おとぎの森公園では、楽しみにしていたお弁当&おやつタイムです。

6月17日(木) 1、2年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大島絵本館では、二組に分かれ、シアターやライブラリーの見学、ワークショップを行いました。

6月9日(水)2年 国語科「スイミー」の音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、国語で学習している「スイミー」を、毎日いろいろな方法で音読をしています。今日はペアの友達と交代して音読しました。すらすらと読んでいました。

6月8日(火) 2年 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の水やりに加え、雑草むしりやわき芽摘み等、野菜の成長を楽しみにお世話に励んでいる2年生です。ミニトマトチームが実がなっているのを発見し、クラスみんなで大喜びで観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658