最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:99
総数:394171
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月30日(木) 2年 算数科 直角探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では「直角」という新しい言葉を覚えました。三角定規を片手に、教室や身の回りにある直角を探しました。思っていた以上に直角のものに囲まれて生活していることが分かり、驚いている子どもたちでした。

9月27日(月) 2年 三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から算数科で、形の学習が始まりました。
 図形を並び替えて、教科書に載っている形と同じ形を作る活動では、形の特徴を捉えながら、みんな真剣に考えていました。これから三角形と四角形の特徴について詳しく学習していく予定です。

9月15日(水) 2・5年生 朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝のトレーニングでは、2・5年生が元気いっぱい走りました。「夏休み前より速くなった気がする。」「勝負しよう。」などとお互いに声を掛け合って取り組んでいました。

9月9日(木) 1・2年 体育科表現ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが大好きな曲に合わせて、ノリノリで表現ダンスをしました。手をピンと伸ばし、きびきび踊る姿に、周りで見ていた先生たちからも大きな拍手がありました。とても楽しい時間となったようです。

9月9日(木) 2年 昼休み

 密を避けるために、休み時間の体育館は、今、1つの学年だけで使っています。
 今日のお昼休みは2年生が使える日です。鬼ごっこをしたり、得意な体操の技を見せ合ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 2・5年 朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・5年生の朝トレを行いました。外はあいにくのお天気でしたが、元気よく根気強くなわとびをしました。5年生は難しい技を連続で跳んでいる子も多く、2年生のよい手本となっていました。

9月7日(火) 2年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定を行いました。養護教諭の話を真剣な態度で聞き、すばやく身支度を整えていました。心も体も大きく成長しています。二学期も元気いっぱい過ごします。

9月6日(月) 1・2年 体育科わざ7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生で体育科の時間にゴム跳びや片足跳び、ラダーの練習をしています。最初は跳べなかった子たちも、練習を重ねるにつれできることが増えてきました。これからもわざ7の金メダルを目指して練習をしていきます。

9月1日(水) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染症対策に留意しながら、楽しく音楽の学習をしています。身体全体で〇〇フライになりきる表現遊びを楽しんだり、拍のリズムに合わせて楽器を演奏したりして、「もっと音楽の勉強がしたい」とノリノリな2年生です。

8月31日(火) 2年 生活科「野菜の世話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中にジャングルのようになっていた畑も、黙々と草むしりに取りかかったかいあってすっきりとした畑に戻りました。トマトチームからミニトマトのお裾分けもありました。夏休みの間、収穫や水やりのご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658