最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:58
総数:393639
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月16日(木) 2年生 かるた作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生での活動を思い出して、かるたを作っています。来週には、実際にかるたをしながら1年間の楽しかったことを語り合いましょう。

3月16日(木) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせの後には、きつねの手遊びを教えていただきました。休み時間でも、口ずさんでいた子供達でした。1年間、楽しい朝の読み聞かせの時間を、ありがとうございました。

3月15日(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、学習のまとめとして「パタパタストロー劇場」を行いました。パタパタと動きがある登場人物をストローで作り、お話を考えました。手を振っている動きや岩から赤い魚が出てくるなど、楽しいお話でした。子供達は、「作るのも楽しかったけれど、友達の話を聞くのもおもしろかった」「家で、おうちの人に聞かせてあげたい」と言っていました。

3月14日(火) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「楽しい写真立て」の学習では、紙粘土を使って写真立てを作りました。粘土に色をつけたり飛行機の形を作ったりと、子供達は自分のイメージに近づけようと工夫していました。

3月14日(火) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「わたしたんけん」の学習では、発表会を行いました。思い出ランキングや3年生でがんばりたいことを発表している子供達の様子です。

3月13日(月) 1・2・3年生 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同でダンス練習を行いました。友達の動きをよく見て踊る子供、優しく教える子供など、一生懸命に練習している様子です。

3月9日(木) 2年生 国語科 音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間では、「スーホの白い馬」から自分が好きな場面を選んで、音読発表をしています。学校や家で毎日、音読練習を続けている成果がでており、長い文章でもスラスラと読めるようになってきました。みんなの前で、堂々と発表している様子です。

3月8日(水) 2年生 国語科「楽しかったよ、2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、1年間を振り返って、楽しかったことを作文に書きました。子供達は、今まで学習した、「初め」「中」「終わり」の構成を考えていました。写真は、子供同士で、書いた文章を見合い、アドバイスをしている様子です。

3月3日(金) 2年生 ひな祭り

画像1 画像1
 登校してきた子供達は、「今日はひな祭りだね」「夜ご飯は、ちらし寿司なんだよ」と話していました。

3月3日(金) 2年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワックスをかけるために掃除を行いました。新2年生が気持ちよく過ごせるために、隅々まできれいに磨いている子供達の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658