最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:108
総数:394900
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月27日(金) 2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いので、教室やワークスペースで過ごす子供たちの様子です。音楽で学習している「小ぎつね」をオルガンで弾いている子供。学級新聞を作っている子供。風船で遊んでいる子供。子供達はそれぞれ、好きなことをしながら休み時間を過ごしています。

1月27日(金) 2年生 図画工作科「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、紙版画で作った「不思議な生き物」を刷りました。友達と協力して刷ったり、素早く準備や片付けをしたりしていました。来週、色付けをして、完成する予定です。

1月26日(木) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生最後の読み聞かせをしていただきました。「1年間ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします」「読み聞かせに来てくれるのを楽しみにしています」と、1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。

1月13日(金) 2年生 算数科「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、体の長さを測りました。腕を広げた長さを測っているときに、子供達は「30cmものさしが4つ分だから120cmだ」「cmよりもっと長い単位があればな」と話していました。次の時間では、長いものの長さをあらわす単位を学習します。

1月11日(水) 2年生 図画工作科「ともだちをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ともだちをみつけよう」では、自分で作ったカメラをもって、グラウンドへ行きました。ブランコの手すりや、プールの壁の模様が顔に見えたようでした。「4つも友達見つけたよ」「学校の中でも友達を探したい」など、子供達は身の回りの顔に見えるものを探していました。

1月11日(火) 2年生 国語科「詩の楽しみ方をみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、図書室で詩を読みました。詩集を読んだり、友達と話したりしながら、自分の1番お気に入りの詩を見つけました。

1月11日(水) 2年生 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」の時間では、「ねこのこ」「おとのはなびら」を読んで、想像した様子を絵に描きました。

1月10日(火) 2年生 3学期始業式・書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。子供たちは久しぶりに友達と会い、楽しそうに話していました。書き初め大会では、練習の成果を発揮しようと、集中していました。その後の学級活動では、3学期にがんばりたいことを発表しました。「授業でたくさん発表する」「毎日、自学をしてテストで百点をとりたい」「自分から元気なあいさつをする」など、新年の抱負を語っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658