最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月1日(水)2年生 町探検2回目

 今日は2回目の町探検で、C'est chouette、なのはな農業協同組合、老田地区センターの3つへ行きました。
 どんな仕事をしているのか、仕事をするときのコツは何か、どんなときがうれしいかなど、いろいろなことを質問していました。子供たちは「初めて知った」とうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)2年生 ふかし芋をつくろう

 2年生は以前収穫したさつまいもでふかし芋をつくりました。初めての体験でしたが、みんなで協力して準備、調理をしました。実食する際は、「おいしい!」という歓声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)2年生 町探検 1回目

 今日は老田の「きらり」を見付けに町探検に行きました。
 いろいろな建物を見付けたり、生き物に興味をもったり、地域の方を「きらり」だと思った子供もいました。たくさんの「きらり」がある老田でしたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(日)2年生 学習発表会

 今日の学習発表会ではみんな笑顔で、元気いっぱい歌うことができました。敬老会、区域連合音楽会、校内発表会、学習発表会と大きな舞台で4回も歌たったこの経験は、子供たちの素敵な財産になったと思います。保護者のみなさま、衣装の準備等、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)2年生 直角見付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で直角見付けをしました。三角定規の角を使いながらたくさん見付け、身の回りには直角が多いことに気付きました。

10月3日(火)2年生 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさつまいも掘りをしました。大小や形が様々なさつまいもに一喜一憂しながら、楽しく芋掘りができました。

9月5日(火) 体力つくりタイム

 今日から新しい体力つくりタイムになりました。メンコ、色つきケンパ、体幹トレーニングの中から選んだり、縦割り班でダンスを踊ったりする活動になりました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)2年生 ダンゴムシを飼いたい

 今、生活科では「生き物となかよし」で、老田地区にいる生き物を教室で育てようとしています。昨日、ある子が「ダンゴムシをもらったのに、すぐ死んでしまった」と困っていました。それを聞いた2年生は、ダンゴムシが長生きする方法をみんなで調べ、いろんなアイディアを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)2年生 始業式

 いよいよ2学期がスタートしました。今日は、始業式をした後、夏休みの思い出話を聞いたり、自由研究や自由作品をしてきた子供の作品紹介を聞いたりしました。久しぶりに子供が集まった教室には笑顔があふれ、素敵な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火)2年生 終業式

 今日の終業式でした。話を聞く姿勢だけでも、1学期の成長が感じられました。
 また、受賞伝達もあり、2年生からは2人の表彰があり、受賞の子供だけでなく、クラスの子供たちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658