最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:105
総数:394389
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月7日(金)2年生 水のかさを量ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、2年生は水のかさの学習をしています。今日は、プールの時間に自分たちの家にあった容器が何dLになるか量りました。

7月7日(金)2年生 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もたくさん野菜が収穫できました。新しく採れた野菜はメロンとトウモロコシです。収穫の喜びをどんどん味わっています。

6月26日(月) 2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の中に潜ったり、つかまり歩きをしたりしました。子供たちは、「楽しかった」「水が冷たくて気持ちよかった」と言っていました。

6月26日(月)2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開きがありました。久しぶりのプールは気持ちがよかったようです。この後の学習も楽しみです。

6月26日(月)2年生 野菜大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、畑に行くと「キュウリできてる」「ピーマンもとれそうだよ」と歓声があがっていました。他の野菜にも実がついており、この後が楽しみです。

6月13日(火)2年生 新聞紙の町

 今日は図工の時間に新聞紙で町をつくりました。家や橋を作る人もいれば、新聞紙で武装した怪獣役になる人もいました。そうすると今度は新聞紙のマントをつけたヒーローも登場していました。子供の発想は本当に豊かでおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)1,2年生 校外遠足 2

 おとぎの森公園でお弁当を食べました。「おいしい!」「先生、わたしのお弁当見て!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)2年生 長さをはかろう

 今、2年生の算数では長さの勉強をしています。今日は、新しく手に入れたものさしを使い、教室にある様々な物の長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)2年生 給食時間

 今日の給食はグループの形で食べました。今の2年生にとっては、前を向いて食べることが当たり前だったため、新鮮だったようです。
 グループになることで、和やかな雰囲気で食事ができました。また、向かい合っているため、いつもより食事のマナーに気をつける子供が多くいました。これからの給食の時間の楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)2年生 野菜づくり

 今日の生活科では、畑に行き、きゅうりとメロンにネットをつけました。自分たちでネットがいるかどうか、ネットの付け方等を調べ、試行錯誤しながらなんとかネットを付けることに成功しました。
 また、トマトの脇芽をとった方がいいと友達から聞いた子供たちが、脇芽を探して取る姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658