最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:115
総数:396529
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月6日(火) 3年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、壁倒立の練習をしています。肋木を利用したり、手の位置を考えたりしてバランスをとりながら静止し、逆さ感覚を養っています。

7月1日(木) 3年 理科 風とゴムの働き

画像1 画像1
画像2 画像2
 輪ゴムの元に戻ろうとする力を利用して走るゴムカーを組み立て、体育館で実験をしました。
 子供たちは、ゴムを伸ばす長さを変えたり、輪ゴムの数を増やしたりしてより遠くにゴムカーを走らせようと奮闘していました。

6月24日(木) 3年 図画工作科「わたしの6月の絵」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしの6月の絵」を描くために、グラウンドや玄関周りで6月を感じるものを探しました。子供たちは植物や生き物に6月を感じたようで、次の時間には絵に表します。

6月17日(木) 3年 図画工作科「ぬのをつないで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られた材料の中でいかに布を有効活用するか、子供たち同士で話し合い、いろいろと試しました。最後にはどのグループもすてきな空間を作ることができました。

6月16日(水) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では「長い長さをはかってあらわそう」を学習しています。
 教室のいろいろな場所を巻き尺で測りました。
 子供たちは予想と実際の長さの違いに驚いていました。

6月10日(木) 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1、2限の総合的な学習の時間に梨園に行き、様々なお話を聞きました。
 学校では生徒用のパソコンを用いて梨に関する情報を集め、梨園の方に質問したいことを考えました。その甲斐あってたくさん質問することができました。
 また、代表者は摘果体験をさせていただきました。初めての体験に子供たちは緊張や喜びの表情を浮かべ、とても楽しんでいる様子でした。

6月8日(火) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、整えた筆の穂先の向きを確かめ、子供たちは真剣な表情で筆を運びながら縦画を練習しました。

6月7日(月) 3年 社会科「市の交通機関」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図やテキストを見ながら、富山の交通機関について気づいたことや思ったことをいくつも書いていました。

6月4日(金) 3年 算数「大きい数の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3桁や4桁の足し算や引き算を学習しています。
 教科書とにらめっこし、繰り上がりや繰り下がりに気を付けながら問題に取り組んでいました。

6月3日(木) さわやかタイム 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方に来ていただいて、「手品師」の読み聞かせをしていただきました。
 子供たちは読み聞かせを聞きながら、時々反応を示すなど、物語の世界に浸っている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658