最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:115
総数:396528
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月26日(金) 3年生 重さはどうなるか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「物の重さを調べよう」では、物の形を変えると重さは変わるのかを粘土やアルミニウム箔で調べました。子供たちはグループで協力して粘土を細かくしたり、平らにしたりして重さを量っていました。

11月24日(水) 3年生 寒江小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に寒江小学校の3年生とMeetを使って交流しました。スライドで作った「老田の梨について」を紹介しました。寒江小学校のみなさんにスライドを見た感想をもらい、子供たちは喜んでいました。

11月18日(木) 3年生 自慢したい会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はダンスとなわとびを披露しました。発表した子供たちは、休み時間に何度も練習し、どのように発表するかを自分たちで話し合っていました。全校みんなが見ている前でも、堂々とした演技でした。

11月17日(水) 3年生 重さをはかろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「重さをはかって表そう」では、はかりを使って身の回りの物の重さを調べました。子供たちは、グループの友達と協力して目盛りを読み取り、ノートに重さを書いていました。

11月16日(火) 3年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「Scratch」というソフトを使ってプログラミング学習をしました。子供たちは「10歩動かす」「1秒待つ」等で動きを考えて、画面上のキャラクターを動かして楽しみました。

11月11日(木) 3年生 粘土をこねこね

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「空き容器の変身」では、紙粘土を色づけして容器に貼り付けて、小物入れや鉛筆立てを作りました。子供たちは、紙粘土の感触を楽しみながら工夫して作っていました。

11月10日(水) 3年生 プレルボール

画像1 画像1
 体育科「ネット型ゲーム」では、プレルボールというゲームを楽しんでいます。3人1チームでボールをバウンドさせてパスを回し、相手チームにボールを返しています。今はたくさんのラリーが続くように、子供たちで声をかけたり、ポジションを考えたりしています。

11月6日(土) 3年生 学習参観

画像1 画像1
 学習参観で3年生は算数科「小数のたし算」を授業公開しました。子供たちは、計算の仕方をノートに書いたり、小数の計算に取り組んだりしました。保護者の方が見ておられる中でも集中して取り組める姿がありました。参観いただき、ありがとうございました。

11月5日(金) 3年生 グリーティングカード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「This is for you.」では、色と形のカードを活かしたグリーティングカードを作っています。子供たちは、教科書の英語を見ながら「Thank you」「Merry Christmas」とメッセージを書いたり、絵を描いたりして楽しんでいます。

11月4日(木) 3年生 コリントゲームを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「くぎうちトントン」で作ったコリントゲームを自分で楽しむだけでなく、友達の作品も楽しみました。くぎの打ち方や点数の付け方の違いで、難易度が変わってくるため、子供たちはたくさんの友達のゲームを楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658