最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月31日(月) 3年 社会科「市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市の地形について調べました。
 地図から富山市の山や海の様子の特徴をとらえることができました。

5月28日(金) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、英語で数を尋ねたり、答えたりする活動を行っています。
 子供たちはリンゴに色を塗り、一生懸命その数を伝え合っていました。

5月26日(水)3年 国語科「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教材文の中に出てくる6種類のこまの中から、遊んでみたいこまを選び、理由を添えてノートに書きました。選んだ理由をしっかり考えることができました。

5月25日(火)3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の時間にモンシロチョウの観察を行いました。
 子供たちはこれまで卵、幼虫、さなぎと観察を続けてきました。そんなモンシロチョウが今日成虫になり、子供たちは大喜びでした。これまでの思い出に浸りつつ一生懸命観察していました。

5月21日(金)3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で、マット運動をしています。
 前転や後転をうまくできるようになるために、手の付き方を考えたり、友達と話し合ったりしながら練習を繰り返しました。

5月20日(木)3年 さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域の方に来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。
 「わんぱくだんのまほうのじゅうたん」と「かさじぞう」の読み聞かせを聞いて、子供たちは物語の世界に入り込んだように楽しんでいました。

5月19日(水)3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では「老田のすてきを見つけよう」と題して梨について調べ学習を行っています。
 子供たちは本やインターネットを用いて梨の種類や育て方、梨を使ったレシピなどを調べています。
 老田のすてきをたくさん見つけてほしいです。

5月15日(土)3年 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80m走と台風の目では、朝トレーニングや体育の時間で練習したことを思い出しながら、どの子も1位を目指して一生懸命競技に取り組んでいました。
 競技を終えた子供たちは1位になれた子もなれなかった子も、晴れ晴れとした表情をしており、達成感を感じている様子でした。

5月14日(金)3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ホウセンカ、ピーマン、オクラ、ひまわりの種を植えました。
 子供たちは大きく育つようにと願いながら種を植えていました。

5月10日(月)3年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の授業ではリズムに合わせて歌を歌ったり、音階を確かめたりしています。
 子供たちは音程に気をつけながら「春の小川」を歌ったり、音階に合わせて指運びを学んだり一生懸命授業に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/17 読み聞かせ(下) 1〜4・6年14:00下校 5年15:00下校
3/18 卒業式 全校10:50下校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658