最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:99
総数:394161
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月29日(水) 3年生 なし園の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で学習している老田の梨について調べるため、老田地区にある「庄司梨園」さんへ行きました。今の時期にどんな仕事をしているのか、どんな種類の梨を作っておられるのかなどを聞いてきました。

9月24日(金) なかよし遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの下、2年ぶりになかよし遠足を行いました。全校で、富山市ファミーリーパークへ歩いて行きました。
 朝から遠足を楽しみにしていた子供たちは、笑顔いっぱい。往復約5キロメートルの長い道のりでしたが、なかよし班の人たちと励まし合いながら、最後まで歩くことができました。
 園内オリエンテーリングでは、いろいろなミッションをクリアしたり、動物の様子を見たりして、班の人たちと一緒に楽しみました。
 お昼ごはんはうれしいお弁当です。お弁当の後は、六せん広場の芝生で元気に鬼ごっこを楽しみました。
 とても楽しい1日でした。

9月22日(水) 3年生 円を描こう

画像1 画像1
 算数科「まるい形を調べよう」では、コンパスを使って円を描く学習をしています。子供たちは「うまく描けない」「中心がずれてしまった」等と苦戦していましたが、練習を重ねるとだんだんと上手に描けるようになってきました。ノートにたくさんの円が描かれています。

9月22日(水) 3年生 梨について

 総合的な学習の時間では、「老田の梨」について学習しています。子供たちは調べたことや気付いたことをタブレットのスライドでまとめました。そして、一人一人がスライドを提示しながら、発表しました。老田の梨について調べることを通して、老田地区のよさをまた一つ感じ取ることができたのではないかと思います。
画像1 画像1

9月16日(木) 3年生 小さな自分

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「小さな自分のお気に入り」では、自分の姿・全身を写真に撮り、小さな自分を作りました。その小さな自分を学校の中のお気に入りの場所で遊ばせるようにして、タブレットで写真を撮りました。子供たちは、ランドセルや文房具で遊具を作ったり、図書室の本の中に小さな自分を隠してみたりして、工夫して撮影していました。

9月15日(水) 3年生 2年生と合唱

 学習ミニ発表会に向けて2年生と一緒に練習を始めました。声出しをしたり、振り付けをしながら歌を歌ったりしています。広い体育館で声を出すと響くので、子供たちは気持ちよさそうに歌っていました。
画像1 画像1

9月14日(火) 3年 太陽とかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「太陽とかげを調べよう」では、かげがどのようにできるのかをグラウンドで調べました。今日は少し雲がかかっていたので、かげがくっきりと見えたり、ぼんやりと薄くなってしまったりしましたが、子供たちはかげの動きや大きさを体感していました。
 国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習し始めたので、「『かげおくり』をやってみたい」という声が出て、体験してみました。雲が多い日だったので、うまくいきませんでしたが、楽しんでいました。

9月10日(金) 3年 鉄棒

画像1 画像1
 体育科「鉄棒」では、前回りや逆上がりに挑戦しています。友達と励まし合いながら練習に取り組み、回数を重ねるたびに上達してきています。技ができるようになると、本人だけでなく見ていた子供たちも自分のことのように喜んでいて、とても素敵な姿です。

9月9日(木) 3年 何ができるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「クリスタルアニマル」では、プリンカップやペットボトルなどの透明な容器を組み合わせて、アニマルを作りました。子供たちは、容器の形を活かしながら組み合わせ、何ができるかと考えて制作しました。透明な容器にマジックで色を塗ったので、光を当てるときらきらと光ります。次回は光を当てて鑑賞をするので、どんな作品ができあがったのかが楽しみです。

9月7日(火) 3年 理科 虫を見つけた

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「虫を調べよう」では、虫のすみかや虫の体について学習しています。子供たちは、学校のスキー山や畑で虫を探し、足は何本あるのか、どんな目をしているのかなどを観察しました。虫が苦手な子は、タブレットで写真を撮り、記録したり観察したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658