最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:115
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月10日(火) 3年 始業式・書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。始業式では静かに話を聞き、真剣に臨む姿が見られました。始業式の後には、校内書き初め大会を行いました。冬休みにたくさん練習した様子が見られ、力強く丁寧に書かれた作品が出そろいました。

12月23日(金) 3年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期終業式がありました。子供たちは、校長先生の話や冬休みの過ごし方について話を真剣に聞いていました。
 2学期の振り返りでは、一人一人自分のがんばりや成長を見つめていました。
 3学期に元気な顔を見せてくださいね!

12月21日(水) 3年生 書初

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初大会に向けて、練習を進めています。本番通り新聞紙を広げて、長い紙に字を書くことは大変そうでしたが、お手本をよく見ながら丁寧に書いていました。

12月15日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、アルファベットダンスを見ながら、楽しく体を動かして、アルファベットの形を覚えています。

12月1日(木) 3年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習の講師として殿城先生に来ていただき、プログラミングソフト「ビスケット」を使って、PC画面上でポインターを思ったように動かすプログラムを作成しました。物に当たると動きを変えたり上下左右に動くようにしたりしながらプログラミングについて楽しく学びました。

11月29日(火) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では天秤を使ったり、手で持ったりしながら物の重さを調べています。どちらが重いか見当をつけ、ペアで協力して重さの比較をしています。

11月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、老田のすてき見つけをしています。
 子供たちはゲストティーチャーの庄司先生に、土作りや枝の剪定の仕方等、梨栽培に関することから庄司先生自身のことまで、矢継ぎ早に質問していました。

11月25日(金) 3年生 体操教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稻川体操スクールから稻川真知子先生をお迎えし、体操教室を行いました。両足での力強い踏み切りや跳び箱の奥の方で着手することなど、跳び箱を跳び越すために大切なポイントを練習を繰り返す中でつかむことができました。

11月18日(金) 3年生 自慢し大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 自慢したい会パート2が行われ、3年生からは2人が出場しました。全校の前で綺麗なピアノの音色を響かせていました。

11月11日(金) 3年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3時間目に殿城先生を講師にお招きしてプログラミング学習をしていただきました。子供たちは「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、魚の口をパクパク動かしたり、魚を前後左右に移動させたりしていました。動かせた時には歓声があがっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658