最新更新日:2024/06/18
本日:count up213
昨日:112
総数:395326
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月16日(木) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかタイムの時間に読み聞かせをしていただきました。ノルウェーの昔話「逃げ出したパンケーキ」は最後にパンケーキが食べられてしまうなど、おもしろい所がたくさんあり笑いが起きていました。

2月14日(火)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「磁石は離れていても鉄を引きつけるのか」という問いをもって実験を行いました。「磁石の力ってすごい!」「磁石にたくさんくっついた。すごい。」と、実験の中で実感した磁石の力に対して、驚きの声や感嘆の声が上げていました。

2月4日(土) 3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「三角形を調べよう」では、様々な三角形について共通するところを見つけ、グループ分けるという活動に挑戦しました。グループの友達と意見を交し合いながらコンパスやものさしを使って辺の長さを測定し、3つのグループに分けることができました。

2月2日(木) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では木版画の学習を行っています。初めて彫刻刀を使うため、安全な使い方を心がけ、慎重に作品づくりに取り組んでいます。完成が楽しみです。

2月2日(木) 3年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかタイムに百人一首大会を行いました。子供たちは真剣な表情で「はい!」元気よく大きな声で札を取り合っていました。真剣勝負を繰り広げた後は、勝者に対し拍手を送り称える温かい雰囲気が3年教室を包んでいました。

1月10日(火) 3年 始業式・書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。始業式では静かに話を聞き、真剣に臨む姿が見られました。始業式の後には、校内書き初め大会を行いました。冬休みにたくさん練習した様子が見られ、力強く丁寧に書かれた作品が出そろいました。

12月23日(金) 3年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期終業式がありました。子供たちは、校長先生の話や冬休みの過ごし方について話を真剣に聞いていました。
 2学期の振り返りでは、一人一人自分のがんばりや成長を見つめていました。
 3学期に元気な顔を見せてくださいね!

12月21日(水) 3年生 書初

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初大会に向けて、練習を進めています。本番通り新聞紙を広げて、長い紙に字を書くことは大変そうでしたが、お手本をよく見ながら丁寧に書いていました。

12月15日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、アルファベットダンスを見ながら、楽しく体を動かして、アルファベットの形を覚えています。

12月1日(木) 3年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習の講師として殿城先生に来ていただき、プログラミングソフト「ビスケット」を使って、PC画面上でポインターを思ったように動かすプログラムを作成しました。物に当たると動きを変えたり上下左右に動くようにしたりしながらプログラミングについて楽しく学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658