最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月23日(土) 3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では社会科の学習を行いました。様々な地図記号を調べ、クイズ形式で発表をしました。生活の中にある建物や場所を地図記号で表せることに気付きました。

4月21日(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「たねをまこう」の学習では、ひまわりの種を観察しました。虫眼鏡を使って、白と黒と茶色が使われているなど細かいところまで、確認することができました。

3年生 図画工作科 紙をちぎって作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、春の桜をちぎり絵で作成しています。画用紙をちぎって木の幹の様子を表現しました。質感が出て、それぞれの幹に味わいが感じられました。

4月13日(水) 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって初めての書写をしました。正しい姿勢で丁寧に文字を書くことができました。

4月13日(水) 3年 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の使い方について図書館司書から説明がありました。読みたい本を2冊借り、静かに読書をすることができました。

4月12日(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「春の自然にとびだそう」の学習では、学校のまわりにある、春を探しに行きました。チューリップやタンポポなどの植物を写真で撮り、教室でワークシートに絵をかきました。分かりやすく色をぬり、仕上げていました。

4月8日(金) 3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から始まる理科。最初の授業は、学習の進め方についてでした。その後、虫めがねの使い方を学習し、春の生き物を詳しく観察しました。小さい物が大きく見えることが楽しくなってきた子供たちは、歓声を上げながら次々と身の回りの物を観察していました。

4月8日(金) 3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、2つの詩「わかば」「どきん」の音読をしました。音読しながら思わず体が動き出す元気な姿も見られました。また、「聞いて自己紹介」でも、自己紹介をすることを通して学習活動を楽しむ姿が見られました。

3月24日(木) 3年生 修了式

画像1 画像1
 修了式が行われ、3年生の代表が校長先生から修了証書を受け取りました。3年生の締めくくりとして真剣に式に臨む姿がありました。この1年でたくさん成長した子供たちなので、4年生でも成長が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658