最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月25日(水)3年生 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会係とスポーツ係による集会を行いました。これまで20日間お世話になった。インターンシップの先生とのお別れの気持ちをこめてみんなで楽しみました。
 最後にはメッセージを渡しました。

10月17日(火)3年生 寒江小学校と校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市役所展望台では、富山市街を眺めました。土地の広がりについて気付いたことをメモしていました。
 民俗民芸村では、昔のくらしの様子について、昔の道具を見ながら説明を聞きました。
 今回の学びを社会科の授業と繋げていきます。

10月17日(火)3年生 寒江小学校と校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒江小学校の3年生と校外学習に行きました。社会科について学ぶ、マナーを守る、寒江小学校と仲良くなることを目当てに学習しました。
 富山港展望台では、地図と比べながら港の様子を眺めました。
 ライトレールに乗って富山駅まで行きました。初めての人も多く、驚きながら乗りました。
 城址公園では、寒江小学校の友達と会話しながらお弁当を食べました。

10月15日(日)3年生 150周年記念学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、2回、多くの人の前で歌を披露してきました。今日は、さらにグレードアップさせて、楽器やせりふを加えて発表しました。練習してきたことをイメージして、精一杯、力を出し切りました。楽しんで発表できました。

10月6日(金)2・3年生 区域連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽小学校で区域連合音楽会が行われました。他の学校の歌を聞きながら、気持ちを高め、いよいよ老田小学校の番になりました。朝、練習したイメージをもつことの大切さを意識しながら、これまでで一番の歌声を届けました。退場する顔を見ると、満足げな表情でした。

10月6日(金)3年生 お弁当を食べてパワーアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当タイムです。すてきな歌を届けられるようにおいしいお弁当でパワーアップです。

10月6日(金)2・3年生 音楽会前の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の音楽会に向けて最後の練習です。イメージをもって歌うことを確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658