最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:58
総数:393639
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月7日(金)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「聞き取りメモのくふう」の学習で、学校の先生方に質問をして、メモを取りました。箇条書きや見出しをつけるなど、工夫してメモを取ることができました。

5月6日(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、骨や筋肉など体の仕組みについて考えました。腕や手のどこが曲がったり伸びたりするのか、自分の腕や手を見て確かめました。

5月6日(木) 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかタイムに、読み聞かせがありました。おもしろい呪文に笑いが起きたり、地蔵にかさをかぶせるおじいさんの行動に感動したりと、本の世界に引き込まれました。

4月28日(水) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の理科の学習で、ヘチマの種をまきました。ヘチマが無事に成長してくれるように、水やり等の世話をして、一生懸命育てます。

4月27日(火) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「地図を広げよう」では、47都道府県について学習しています。特産物のイラストを基にどの県なのか、協力して導き出すことができました。

4月22日(木) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目の図画工作で、スパッタリングを「もう一度したい」という声が上がっていたので、再挑戦しました。前回よりも上手にスパッタリングの技法を使って絵ができました。

4月22日(木) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 あかねこ漢字スキルを使い、新出漢字を練習しました。子供たちは、とても真剣に指書きやなぞり書きに取り組んでいました。

4月21日(水) 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に音楽をしました。最初に「3時のおやつは」で体を動かし、リズムに乗って音を感じていました。楽しかったとの声があがっていました。

4月20日(火) 4年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校司書から図書室の利用について、説明がありました。子供たちは、学校司書の話を真剣に聞き、図書室のよりよい利用の仕方を確認しました。

4月15日(木) 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、スパッタリング技法に挑戦しました。最初は思い通りの表現ができずに苦戦している様子でしたが、コツを掴むと楽しく取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658