最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月30日(水) 4年生 体育 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったプール開きを行いました。子供たちはとても嬉しそうに水に入って歩いたり泳いだりしていました。久しぶりのプールはとても楽しかったようです。

6月29日(火) 4年生 国語科 新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「新聞を作ろう」の学習では、新聞には見出しや写真を付けて分かりやすく書く工夫が必要なことを確かめました。そして、グループに分かれて新聞に書く内容を話し合い、決めました。

6月28日(月)4年生 音楽科 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はグループに分かれて「まきばの朝」の合唱を発表しました。
 一人で歌うところやみんなで歌うところを決め、たくさん練習しました。その成果を発揮し、楽しい発表会にできました。

6月24日(木) 4年生 図画工作「コロコロガーレ」で楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、完成したいろいろな友達の作品で、ビー玉を転がして遊びました。楽しみながら、友達の工夫したところを見つけていたようです。

6月24日(木) 4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気で動く車を走らせました。直列つなぎをするとモーターが速く回り、車が速く遠くに動くことを確かめました。

6月17日(木) 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のさわやかタイムの時間に、読み聞かせをしていただきました。父の日にちなんだタツノオトシゴの話を楽しく聞くことができました。

6月16日(水) 4年生 理科「ヘチマを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマをプランターに植え替えました。苗と苗の間隔を空けて、植え替えました。これから水やりも忘れずに続け、大きく育てます。

6月14日(月) 4年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、ヘチマを植えるためのプランターの整備をしました。草をむしり、肥料と土を混ぜ、柔らかい土を耕すことができました。これで植え替えの準備はバッチリです。

6月10日(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「電気のはたらき」では、電流のはたらきを調べる実験を行うための準備をしました。実験の準備のためのパーツを一生懸命に作っていました。

6月8日(火) 4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1度の集会を開催しました。集会係が事前に準備をしてくれたおかげで、みんなで楽しく活動ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治ゆ報告書

お知らせ

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658