最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:115
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月6日(木) 4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、今日は高齢者疑似体験をしました。手足におもりを付けたり、視界を狭くするゴーグルを付けたりして、体が思うように動かない体験をしました。子供たちは「階段の上り下りが大変でした」「重い物を持ってほしいと思いました」と感想を話していました。

10月5日(水) 4年生 福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「イマ・ココ・福祉〜わたしにできること〜」では、福祉について学習しています。今日は、白杖体験と点字体験をして、目の不自由な人と介助する人の感じ方を学びました。子供たちは人や物にぶつかるのではないかと恐がっていました。

10月3日(月) 4年生 ステージで練習

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、体育館のステージでも練習をしています。入退場や移動の確認をしたり、声の大きさはどれくらいがいいかを考えたりしました。

9月27日(火) 4年生 つなぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習では、紙でつくった棒やわりばしをつなげて作品をつくりました。子供たちは、棒を立てるにはどうしたらよいかと試行錯誤しながら友達と協力して楽しんでいました。

9月27日(火) 4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は学習発表会で群読をします。テーマに合わせて自分たちで詩を選んだり、読み方を工夫したりします。話し合いや練習を重ねて、素敵な群読にしていきます。

9月14日(水) 4年生 宿泊学習「退所式・帰校式」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての宿泊学習を終えて、所員のみなさんや引率の先生方に感謝の気持ちを伝えました。活動を通して学んできたことをこれからの学校生活でも生かしていってほしいです。

9月14日(水) 4年生 宿泊学習「ターザンロープ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めは怖がっていた子もいましたが、友達が挑戦しできる姿を見るうちに「やってみたい」という気持ちになったようで、たくさんの人が挑戦しました。高さを変えてスリルを味わう姿もありました。

9月14日(水) 4年生 宿泊学習「いかだ乗り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 班のみんなと協力して池の上を散歩しました。ゆらゆら揺れたり、くるくる回ったりして楽しみました。

9月14日(水) 4年生 宿泊学習「池・竹ジャングル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の遊具で遊びました。自分たちで遊びを工夫して楽しむ姿が見られました。

9月13日(火) 4年生 宿泊学習「月光ハイク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜の道を歩きました。光がない夜の森の中を体験したり、呉羽の夜景を見たりしました。子供たちの提案で、野外ライブを開催して楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658