最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:58
総数:393646
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月10日(金) 4年生 ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度の運動会で披露する全校ダンスの練習をがんばっています。ダンス講師の先生にご指導いただいてからも練習を重ね、上達してきています。4年生みんなの動きがそろうところが増えてきています。

3月6日(月) 4年生 6年生とドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会でどんなことをしたいかと話合いをしたときに、6年生と一緒にドッジボールをしたいという意見もあったため、休み時間に行いました。6年生に招待状を渡しました。4年生も6年生も力一杯ボールを投げ合って楽しんでいました。

3月3日(金) 4年生 展開図をかこう

画像1 画像1
 算数科「直方体と立方体」の学習では、展開図をかき、それを切り抜いて直方体と立方体を組み立てました。うまくできた時には「できたー」とうれしそうでした。

3月1日(水) 4年生 卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業おめでとう集会で4年生は6年生への感謝の気持ちを劇で伝えました。子供たちは6年生に楽しんでもらいたいという気持ちで、おもしろ要素も取り入れました。4年生の子供たちは緊張した様子もありましたが、6年生に笑ってもらえて満足した表情も見せていました。

2月28日(火) 4年生 自慢し大会

画像1 画像1
 自慢し大会が行われ、4年生からは3人がダンスを披露しました。この3人は、毎回参加しており、回を重ねるごとに動きがそろってきています。全校の前でも楽しんでダンスをしていました。

2月28日(火) 4年生 ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と一緒にダンス教室に参加しました。来年度の運動会では、創立150周年を記念して全校ダンスをします。5、6年生が中心となるため、子供たちはダンスを覚えようと真剣に取り組んでいました。

2月22日(水) 4年生 箱の特徴

画像1 画像1
 算数科「箱の特徴を調べよう」の学習では、いろいろな箱を面の形に着目して仲間分けをしました。見た目では長方形か正方形か分からないときは、定規で長さを測りました。

2月17日(金) 4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う会に向けて準備をしています。子供たちは休み時間も自分たちで声をかけ合って、楽しみながら取り組んでいます。6年生への感謝の気持ちをいろいろな形で表していきたいです。

2月17日(金) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「水のすがたと温度」の学習では、水を熱したときの水の温度や様子を調べました。子供たちはグループで協力して実験を進めていました。

2月16日(木) 4年生 長縄大会

画像1 画像1
 4年生からは1チーム参加しました。4年生は、チーム最高記録を出すことができて、とても喜んでいました。練習の成果を発揮でき、満足していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658