最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:58
総数:393652
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月17日(金) 4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う会に向けて準備をしています。子供たちは休み時間も自分たちで声をかけ合って、楽しみながら取り組んでいます。6年生への感謝の気持ちをいろいろな形で表していきたいです。

2月17日(金) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「水のすがたと温度」の学習では、水を熱したときの水の温度や様子を調べました。子供たちはグループで協力して実験を進めていました。

2月16日(木) 4年生 長縄大会

画像1 画像1
 4年生からは1チーム参加しました。4年生は、チーム最高記録を出すことができて、とても喜んでいました。練習の成果を発揮でき、満足していました。

2月14日(火) 4年生 版画の印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「木版画」では、「刷り」の作業を行いました。子供たちはどんな作品に仕上がるのかとわくわくしながら、そして、ローラーで版にインクをのせる作業、紙に刷る作業をどのようにしたらきれいに刷り上がるのかを考えて取り組んでいました。

2月13日(月) 4年生 友達のことをもっと知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールカウンセラーの新井先生が来校され、友達との関わり方について学びました。子供たちは「自分の好きな給食」を紹介したり、友達のことについて他の人に紹介する「他己紹介」に挑戦したりしました。笑顔で話している姿が素敵でした。

2月10日(金) 4年生 水を冷やすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「水のすがたと温度」の学習では、水を冷やしたときの様子や温度と体積の変化を調べ、結果を表に記録しました。子供たちは変化を逃さないようにと温度計をじっと見ていました。

2月9日(木) 外国語活動 3ヒントクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では「My favorite room」の3ヒントクイズを作り、友達とクイズを楽しみました。分かる単語は英語で話す姿があり、英語に慣れ親しんでいました。

2月4日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は保健「よりよい発達・発育」の学習を公開しました。子供たちは、この10年間でどれだけ成長したのか、これからさらに成長するためにはどのようなことに気をつけて生活をしたらよいかを考えました。

1月27日(金) 4年生 校内最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日は、4年生が校内の最高学年になりました。子供たちは、朝から張り切ってお仕事に取り組みました。玄関前で元気にあいさつ運動をしたり、放送で呼びかけたりしました。そうじの時間も班長として下学年に声をかけていました。今日だけの体験で終わらず、学校のために働く4年生を継続していきたいです。

1月23日(月) 4年生 5年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は5年生に向けて、委員会の仕事を学んでいます。27日(金)は5、6年生がスキー教室で1日学校不在のため、その日は4年生が学校を運営します。5、6年生が優しく教えてくれるので、4年生もはりきって引き継ぎをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658