最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:98
総数:396382
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退所式の前に、班でこの宿泊学習を振り返りました。退所式の代表の言葉では、班のみんなで協力して完成させることができた舟づくりが心に残ったと話してくれました。

 全員元気に学校に帰ることができ、帰校式を行うことができました。
 代表の子供の「宿泊学習で学んだことをこれからの学校生活にいかしていきたい!」という言葉がとても頼もしく感じました。
 

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動5は森の動物オリエンテーリング。
 呉羽山の中を班のみんなで協力して歩き、ポイントを探しました。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目。
 活動4は、ザリガニつり。この活動をとても楽しみにしていた子供たちでした。
 暑い中、釣り竿を池に向けえさを垂らし、ジーと待つ姿、手づかみで行こうとする姿、オタマジャクシ探しに変更する姿、様々な様子が見られました。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動3はキャンドルサービスでした。
 火の神から火をいただき、みんなで燈台を囲み、1日を振り返りました。
 その後、各班で考えてきた出し物をして、大盛り上がりの夜でした。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 急な雨で、雨天時に計画していたペタンク大会を行いました。
 初めての競技でしたが、班で協力して楽しむことができました。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 池遊びでは、いかだに乗って池を1周。竹一本でいかだを操作することが意外と難しかったようです。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは活動2の池遊びでした。
 自分たちでつくった舟を浮かべ、オールで漕ぎながら池を探索しました。ちゃんと水辺に浮かんでとても嬉しそうでした。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舟造りが終わり、竹ジャングルに挑戦。
 進んで竹に上ったり、竹の上を歩いたりして、とても身軽な子供たちでした。

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班のみんなで協力し、舟が完成しました!!

9月13日(水) 4年生 宿泊学習 〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動1は、舟づくり。
 たくさんの紐で竹を結んで土台をつくり、ビニルシートで包み、板をのせて完成させました。紐が外れて池で舟が沈まないように、一つ一つ真剣にしっかりと確認しながら結ぶ姿がとても印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658