最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月24日(月) 4年生 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 上学年の仲間入りをした第4学年の1学期が終わりました。自分のことだけでなく、友達のことを見ながら「よりよく」ありたいと努力する姿がたくさんありました。
 がんばり発表では、4年生の友達がこの1学期に取り組んだ「挨拶」「プラス1」のことを作文発表しました。作文を聞いて、「自分もこの夏休み、がんばろう」とやる気を高めていました。

7月21日(金) 4年生 新聞完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で学習したことを生かして、グループ新聞に初挑戦しました。伝えたい思いはあるけど、どうしたら伝わるのかを考え、工夫する姿がたくさんありました。休み時間には集まりじっくり読む姿も。
 完成した新聞を読んで、付箋を貼り、交流しました。

7月20日(金) 4年生 Stop!地球温暖化すごろく体験特別授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生から話を聞いた後は、すごろくでゲームをしながら地球温暖化について楽しく復習することができました。
 これからも自分にできることを見付け、取り組もうという気持ちが高まったようです。

7月20日(木) 4年生 Stop!地球温暖化すごろく体験特別授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお迎えし、地球温暖化について学びました。富山環境チャレンジ10でも話を聞いていたこともあり、前回の話とつなげて考えたり、納得したりする姿がありました。
 校内に貼ってある「エコケロくん」が人形で登場し、とても嬉しそうでした。

7月14日(金) 4年生 ヘチマの観察

 ヘチマの観察を行いました。
 植え替えたときは手のひらサイズだったヘチマが今は、つるが伸び、子供たちの身長まで伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 4年生 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「新聞を作ろう」の学習で、グループ新聞を作成中です。「自分たちが興味あることを知らせたい!」「給食の残量が多いので、減らす呼びかけをしたい!」とアンケートをとったり、インタビューをしたりしています。
 どんな新聞になるかとても楽しみです。

7月6日(木) 4年生 今学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今学期最後の読み聞かせをして頂きました。
 お話の世界に浸って、じっくり聞く姿がありました。暑い中、ありがとうございました。2学期も楽しみにしています。

7月6日(木) 4年生 七夕準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は七夕です。
 先日から短冊に願いを込め、飾りを作っていた子供たち。願いが叶いますように。

7月3日(月) 4年生 給食にスイカが出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から「今日の給食にスイカが出るよ」と楽しみにしていた子供たち。
 笑顔で、かぶりつていました。
 
 均等に切ってくださった調理員さんにも感謝しながら、おいしく頂きました。

7月3日(月) 4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターの方をお招きし、「3R推進スクール」を行いました。 
 3Rの説明を聞いたり、リサイクル品の実物を見たりしました。クイズも入れて分かりやすく話してくださり、子供たちはこれからも自分にできる3Rの活動をしてゴミを減らそうと思うことができました。また、収集車を間近で観察することができました。大きく収集口が開く様子に「わぁ」と歓声も上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658