最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:102
総数:393624
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月21日(火) 4年生 理科

 理科の学習では、1日の気温を調べています。
 今日は1日曇っていたので、曇りの日の気温を1時間ごと計測しました。次回は晴れている日の気温を測ります。
画像1 画像1

5月18日(土) 4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分なりの目当てをもって取り組んだ4年生。
 全力でがんばる姿や仲間に声援を送る姿がとてもかっこよかったです。

5月17日(金) 4年生 明日の運動会に向けて

画像1 画像1
 明日の運動会に向けて、動画を再生しながら自主的に団の応援練習をしていました。
 どの児童も今日まで真剣に、やる気いっぱい練習に取り組んできました。
 明日は練習の成果が全力で出せるように、応援をよろしくお願いします。

5月16日(木) 4年生 自学発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日自主学習に励んでいる子供たちから「自学ノートの見合いっこをしたい」と申し出があり、自学ノート発表会を行いました。たくさんの友達に金ぴかシールや花丸シールを貼ってもらって、ますます自主学習にやる気いっぱいです。

5月15日(水) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、国語辞典を使ったゲームを行いました。語彙力を高めています。

5月14日(火) 4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科では、自分も相手も気持ちよく過ごせる「言葉のキャッチボール」の学習を行いました。
 バケツの水をこぼしてしまったとき、相手のパスを取り損ねて負けてしまったとき等、様々な場面を想定し、どんな言葉をかけたらよいかペアで考え、実践しました。言い方一つで相手の表情が変わることに気づき、教室が優しい言葉で溢れていました。

5月13日(月) 4年生 花丸パーティを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年教室では、「時計を見て」「自分たちで考えて」行動することをがんばっています。みんなで声を掛け合って、協力して動けているときはビー玉が貯まっていきます。
 ビー玉が10個貯まったら花丸パーティをしようと計画中です。楽しみですね!

5月10日(金) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「聞き取りメモをくふうしよう」の学習では、学校の先生たちに小さい頃夢中になっていたことについてインタビューをして、メモをとる練習をしています。今日は学級全体で、聞いたことを共有しました。先生たちの小さい頃のエピソードを夢中になって聞いていました。

5月9日(木) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では「I like〜」を使ったゲームや交流を行いました。
 毎時間ALTの先生から楽しい英語の歌を紹介してもらえるので、4年生は外国語活動の時間をとても楽しみにしています。

5月9日(木) 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 上学年の読み聞かせがありました。
 4年生は宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」の紙芝居を読み聞かせしてもらいました。
 今から100年前に作られたお話とは思えないほど、物語の世界に引き込まれていた子供たちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 研修会のため全校5限まで
6/5 通常学校訪問研修会(13:30下校予定)
6/6 読み聞かせ(上学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658