最新更新日:2024/06/18
本日:count up212
昨日:112
総数:395325
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月18日(火) 3・4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科ではマット運動を行っています。練習を重ねるうちに、できる技が増えています。次は連続技に挑戦します。

6月18日(火) 4年生 リーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生が宿泊学習で不在の間は4年生が委員会の仕事をしています。
 5,6年生に教えてもらったことや家で練習してきたことを思い出しながら、「自分たちが学校を動かすぞ」と意気込んで、力を合わせて活動していました。

6月17日(月) 4年生 花丸パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花丸のビー玉が10個貯まったので、花丸パーティーを行いました。
 自分たちで考えて、声を掛け合い、動けることが増えてきています!

6月14日(金) 4年生 とやま環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
 地球温暖化防止活動推進員の先生をお招きし、地球温暖化について学びました。
 来週から1か月、二酸化炭素を減らすために、自分や家庭で出来ることを決めて取り組みます。

6月14日(金)4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヘチマの苗の植え替えを行いました。
 今日から毎日観察・水やりをがんばります。

6月13日(木) 4年生 高学年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の高学年宿泊学習中は4年生が学校のリーダーになります。リーダーとして行動できるように5、6年生がいつもしている委員会の仕事を見学しました。放送原稿を読む練習をしたり、放送機器の使い方を教わったり自分たちで考えて動いている姿が頼もしかったです。

6月12日(水) 4年生 社会科

 5年教室であたたかい土地と寒い土地のプレゼンを聞きました。
 とても興味が沸いたようで、家に帰ってから自分でも住みたい土地について考え、自主学習ノートにまとめている子もいました。

6月8日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「心の体温計」を通して、節度ある生活について考えました。
 自分の生活を振り返り、「度がすぎないように」するための工夫について自分なりに考えてグループで話しました。

6月6日(木) 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、プロジェクターに大きく映し出された絵本を見て、物語の世界に浸っていました。

6月4日(火) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気の働きについて調べる学習が始まりました。
 グループの友達と協力して説明書を読みながら、モーターカーをつくりました。
 自分たちの力で車を動かせたときは、歓声が上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5、6年集団宿泊学習
6/19 5、6年集団宿泊学習
6/20 読み聞かせ(下学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658