最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:115
総数:396527
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月8日(金) 5年生 ダンス

 今日は、講師の先生と一緒に練習する最後の日でした。曲の最後まで通して踊りました。とてもかっこよく踊れるようになってきました。当日は、さらにかっこよく踊れるよう練習を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 5年生 理科「流れる水のはたらき」

 流れる水にはどのような働きがあるのか、実験しました。土で山をつくり、水を流し、土が削れるところや積もるところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 5年生 ダンスの練習

 講師の先生をお招きして、ダンスの練習をしました。「カイト」の曲に合わせながら、楽しく踊っていました。今日が初だったので、まだ動きにぎこちなさがありますが、練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)5年生 保健 心の健康

 太口先生と保健の学習をしました。テーマは、「心の健康」です。
 心も身体と一緒で成長していることや成長は人それぞれであることを学びました。
 自分事として考える姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 5年生 稲刈り

 学校田で稲刈りをしました。鎌を使って、手作業で刈りました。一束ずつ丁寧に刈り取りました。最後には、コンバインで刈る様子を見学しました。あっという間に刈り取られ、機械と手作業の違いを感じました。
 学校に届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)5年体育体育

 体育科の学習で走り幅跳びをしました。踏み切りまでのリズムを意識しながら、助走の距離を考えました。自分に合った距離を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 5年生 最高学年として

 6年生が立山登山に行っている間、5年生は最高学年としての仕事をがんばりました。委員会活動や縦割り清掃で、自分で仕事を見付けて行動していました。立派な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(火) 5年生 ホクリクサンショウウオとお別れ

 1か月以上世話を続けたホクリクサンショウウオとお別れになりました。始めとは違い、えらがなくなり、陸に上がれるほどになったものもいました。最後には、ホクリクサンショウウオの姿を目に焼き付けている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 5年生 宿泊学習 ワイルド遊び

 2日目の午前中に、ワイルド遊びをしました。木にロープをくくりつけて、ブランコやターザンロープ等を自分たちで作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 5年生 宿泊学習 キャンプファイヤー

 夕方から、キャンプファイヤーを行いました。火を囲みながら、各班の出し物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658