最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:115
総数:396523
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月15日(水) 5年生 宿泊学習 牛岳登山3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下りは行きより長い距離を歩きましたが、途中休憩を挟みながら、全員最後まで歩き続けました。疲れていても笑顔を見せる5年生でした。

5月15日(水)5年生 宿泊学習 牛岳登山2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と声を掛け合い、諦めることなく、無事登頂することができました。頂上では、眺めのよい景色やおいしいお弁当に癒やされていました。

5月15日(水) 5年生 宿泊学習 牛岳登山1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目は、牛岳登山に挑戦しました。
 延々と続く山道にくじけそうになりながらも、自然のすばらしさを感じたり、仲間と励ましたりしながら、歩みをすすめました。

5月15日(水)5年生 宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市子どもの村へ、一泊二日の集団宿泊学習に行ってきました。
 出発式の様子です。このときは天候が心配でしたが、無事予定していた活動を行うことができました。
 

6月9日(木) 5年生 宿泊学習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習を来週に控え、学級集会やキャンドルサービスの際に行う、班での出し物について話し合いました。楽しい宿泊学習になるように、一人一人が自分の役割に責任をもち、協力して進めています。

6月8日(水) 5年生 ホクリクサンショウウオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月から毎日お世話をしていたホクリクサンショウウオの幼生が2匹成長し、陸に上がれるようになりました。ファミリーパークの職員の方に迎えにきていただき、元いた山へ返してもらう予定です。残りの14匹も大切に育て、幼体になるまで見届けます。

6月7日(火) 5年生 話し方・伝え方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フリーアナウンサーの廣川奈美子さんをお招きし、話し方・伝え方教室を行いました。委員会活動等で全校に呼びかける機会が増えた5年生が生かせるように、姿勢や表情、間の取り方等を丁寧に教えていただきました。子どもたちはさっそく今日の放送から意識して全校に伝えていました。

6月2日(木) 5年生 道徳科「ナイスリターン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習では、相手の気持ちも考えて返す言葉を考えました。予定がある日に、友達から遊びに誘われた場合に、どのように断ればお互いいやな気持ちにならなくて済むのか、ペアの友達と役割演技をしながら考えていました。

6月1日(水)5年生 家庭科「野菜をゆでよう」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お皿に盛りつけた後、おいしくいただきました。自分たちで調理したじゃがいもやほうれん草は格別においしかったようで、どの子ももりもり食べていました。片付けまで協力して行うことができました。

6月1日(水) 5年生 家庭科「野菜をゆでよう」4

画像1 画像1
画像2 画像2
 スムーズに調理が行われるように、声を掛け合い、班の友達と分担して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658