最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月31日(火) 5年生 自学ノート発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は自主学習に意欲的に取り組んでいる子が多く、自分の興味のある内容や苦手な教科の学習をそれぞれ工夫して行っています。昨日までのこつこつ週間で取り組んだノートをお互いに見合って、参考にしようとしていました。

5月30日(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 インゲンマメが発芽する前後の子葉に、でんぷんが含まれているかを調べる実験をしました。うすめたヨウ素液にひたして、青むらさき色に色が変わっていく様子を観察しました。班で協力して準備片付けもできました。

5月26日(木) 5年生 ホクリクサンショウウオ里親教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生が、絶滅危惧種であるホクリクサンショウウオのお世話をして成長を見届けます。今日はファミリーパークの方から、えさのやり方や水の換え方等の話をしていただきました。毎日お世話を頑張って、1匹でも多く山に帰したいと今からはりきっています。

5月24日(火) 5年生  BFC防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バッジ授与式の後は、呉羽消防署の方のご指導の下、煙中体験と消火器体験を行いました。実際の火事が起きた時を想定し、真剣に話を聞き、防火意識を高めていました。

5月24日(火) 5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今年1年間、少年消防クラブ員として活動していきます。今日は呉羽消防署の方が来校され、BFCバッジ授与式・防火教室を行いました。バッジ授与式では、消防署の方のお話を聞き、バッジや冊子をいただきました。

5月21日(土) 5年生 100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は高学年として100m走に挑みました。全力で最後まで走り抜けました。

5月21日(土) 5年生 高学年としての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は高学年として参加する初めての運動会でした。競技だけでなく、係の仕事や片付け、仲間の応援等、何事にも全力で取り組む姿が、とても立派でした。

5月18日(水) 5年生 音楽科 リコーダーの練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では毎時間リコーダーの練習を行っています。今日は、運指に気を付けながら、新しく習ったソのシャープの音や高音を美しく響かせていました。

5月17日(火) 5年生 田植え体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は機会で植える様子を見学をしました。手作業と比べ、すごい速さで植えられていく様子をみて、「機会ってすごい。」「全部手作業だった昔の人は大変だっただろうな。」などと話していました。稲刈り体験も今から楽しみにしている子どもたちです。

5月17日(火) 5年生 田植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明を聞いた後は、自分たちで植える体験を行いました。はじめは裸足で入る泥の感触や姿勢の保持に戸惑っていましたが、地域の方のご指導の下、自分たちの手で一列ずつ植えていくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658