最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:99
総数:394137
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月27日(火) 5年 ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生をお招きし、ダンス教室を行いました。
 学習発表会のために自分たちが選んだ曲に合わせて、先生が振り付けを考えてくださり、みんなで確認しました。速いテンポで踊るところもあり、難易度は高めでしたが、一生懸命覚えていました。本番までに、かっこよく踊れるようにたくさん練習していきます。

9月26日(月) 5年生 実習生最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教育実習最終日でした。今月初めから5年教室でたくさん勉強を教えてくださった教育実習生の先生に、一人一人がお礼を伝えました。先生からは、最後に自身の小学校時代の話をしていただき、子どもたちにやる気を引き出していただきました。約1か月間、ありがとうございました。

9月16日(金)5年生 稲刈り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は田植えの時同様、機械を使った稲刈りを見学させていただきました。
 稲刈りと同時に脱穀する機械を見て、子どもたちは「すごい」「社会で勉強した!」と感心の声をあげていました。機械からお米が出てくると、歓声をあげていました。
 今日まで田んぼのお世話をしてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。

9月16日(金)5年生 稲刈り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣れてくるとさくさく作業が進み、楽しみながら稲刈りを行っていました。

9月16日(金)5年生 稲刈り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初はコツが掴めず苦戦していました。地域の方から、鎌の使い方や刈り方を丁寧に教えていただきました。

9月16日(金)5年生 稲刈り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、稲刈りを行いました。
 田植えのときからお世話をしてくださった地域の方に教わりながら、始めは鎌を使って手作業で行いました。

9月12日(月) 5年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月からマット運動を行っています。練習を重ねるごとにできない技ができるようになったり、美しく回転することができるようになったりと、メキメキと上達していることが自分たちでも分かるようで、楽しみながら行っています。

9月8日(木) 5年生「6年生、がんばってください」

画像1 画像1
 明日、6年生がチャレンジ陸上記録会へ参加する予定です。
 5年生は、6年生にがんばってくださいの気持ちを込めて、帰りの会でエールとパワーを送りました。明日は全力が出し切れるように学校から応援しています。

9月7日(水) 5年 家庭科「マイミニバッグをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習では、フェルトを使ってマイミニバッグをつくっています。モチーフを考えて形を工夫したり、一針一針丁寧に縫い進めたりするなど、それぞれがこだわりをもって作成しています。作ったバッグに何を入れるか今から楽しみにしている子どもたちです。

9月2日(金) 5年生 教育実習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から教育実習生が5年教室で過ごします。子どもたちは早速休み時間に体育館に誘い、一緒にドッヂボールを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658