最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:38
総数:393675
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月21日(月) 6年生 中学校授業の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 呉羽中学校との交流学習の一環として、中学校の先生による授業を体験しました。
 数学科の「0より小さい数」について学習しました。子供たちは、身の回りの数について見方を広げたようでした。

2月5日(土) 6年生 ペーパーウエイト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業制作で作ったペーパーウェイトです。どれもきれいな仕上がりです。

2月5日(土) 6年生 ペーパーウエイト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作で作ったペーパーウェイトです。どれもきれいな仕上がりです。

2月5日(土) 6年生 卒業プロジェクト 〜将来の自分について考えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業プロジェクトとして将来の夢や、これから大切にしたいことについて発表をしました。全員が堂々とスピーチしており大変立派でした。友達の夢や大切にしたいことを聞き、自分の生活を振り返っている子供もいました。また、真剣に聞き合ったことで子供たちにとって有意義な時間となったようです。

2月3日(木) 6年 五色百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は五色百人一首大会を行いました。
 これまでの練習の成果を発揮しようと、いつも以上に集中して読み札の句を聞いていました。上の句で札をとる姿に成長を感じました。

2月1日(火) 6年生 ペーパーウエイト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(木)にガラス工房で製作したペーパーウエイトが完成し、子供たちのもとに届きました。どの子供の作品も大変きれいです。子供たちは出来上がった作品を見て「きれーい」とつぶいていました。

2月1日(火) 6年生 朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、朝のトレーニングを頑張っています。5日の縄跳び大会に向け、子供たちは一生懸命練習しています。

1月28日(金) 5・6年スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、牛岳へスキー学習に行きました。どの班も、気持ちよくゲレンデを滑っていました。また、スピードをコントロールしたり、思い通りに曲がったりすることができる姿も増え、一人一人の技能がさらに上達しました。スキー学習が終わった後に、「まだ滑りたかった」とつぶやいている子供が多く、とても充実した1日になったようです。

1月21日(金) 6年生 理科 水溶液の性質とはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の5つの水溶液には、どんな違いがあるのかを実験して調べました。見た目やにおいを確かめたり、蒸発させてみたりして、違いを見付けノートにまとめました。

1月17日(月)6年生 規則正しい生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の学習では、「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さについて学習しました。規則正し生活を行うことで、脳がしっかり成長し、心も体も元気になることを教えてもらいました。冬休みが明けて1週間が経ちます。生活リズムを整えて、3学期を元気に過ごしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
3/2 卒業を祝う会 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/3 読み聞かせ(上)
3/6 校区資源回収
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658