最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月6日(月) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習をしました。子供たちは、班の仲間と協力しながらジャガイモの皮をむいたり、火を通したりして活動しました。

11月26日(金) 6年生 ドローン操作体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ドローン操作体験を行いました。ドローンが目的地まで行き、着陸するには、どのようなプログラムを作ればよいかグループで相談しました。ドローンが思った通りに動いたり、しっかりと着陸したりするととても喜んでいました。

11月26日(木) 6年生 プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の方お招きし、プログラミングを教えていただきました。今回は、ロボット車の動きをプログラミングし、相撲をとりました。「アームを下げたいときはどうするの?」「右回りにしたらどう?」などと、友達と試行錯誤しながら行いました。ロボット車同士の相撲をとるときには、子供たちから歓声があがっていました。

11月22日(月) 6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒部峡谷鉄道宇奈月駅周辺へ校外学習に行きました。午前中は、トロッコに乗りました。子供たちは、紅葉やエメラルドグリーン色の湖を見て「きれい」と呟いていました。また、大自然を感じながら、とても気持ちよさそうに足湯につかっていました。午後は、おいしい昼食を食べたり、美術館で絵画を鑑賞したりして、子供たちは、とても楽しい一日となったようです。

11月19日(金) 6年生 自まんし大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 空手や体育の学習で学んだダンスでも伝えました。

11月19日(金) 6年生 自まんし大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、感謝の集いと自慢したい会がありました。6年生は、ダブルダッチにリボン等、自分たちの頑張っている姿で地域の人に感謝の思いを届けました。

11月17日(水) 6年生 「こころの劇場」観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍のため例年のようなオーバードホールでの観劇はできず、動画による鑑賞となりました。演目は「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」です。動画でも十分に演技者の迫力が伝わり、プロの役者の表情やダンスを食い入るように観ていました。

11月16日(火) 6年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きし、プログラミング学習を行いました。スクラッチを使って、剣士や魔法使いのキャラクターを動かすために、どのようなプログラムにしたらよいか考えました。子供たちは、キャラクターが思い通りに動くと、喜んでいました。

11月2日(火) 6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、てこのはたらきについて学習しています。今日は、てこが水平につり合うとき、どんなきまりがあるのかを実験をして調べました。重りの位置と重さをかけることで、左右のうでにはたらく力を求められるきまりを見付けました。

11月2日(火) 6年生 ダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後のダンス教室がありました。子供たちは、前回の動きを1つ1つ確かめながら練習しました。また、今日新しく覚えた振り付けも覚えました。最後に、全員が音楽に合わせて踊ることができ、とても楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658