最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月28日(金)6年生 家庭科トートバッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では今、トートバッグ作りを行っています。昨年度学習したミシンを使って、縫っています。持ち手を付けるところでは、厚みがあるため苦戦していましたが、がんばって進めています。もう少しで完成しそうです。

10月16日(日)6年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって、小学校生活最後の学習発表会でした。台本作りに始まり、役者から裏方まで自分たちで創り上げた劇になりました。相談・練習し続けた成果を生かし、校内発表会の時よりも、完成度を高めることができました。終わりには、充実した表情が見られました。

10月12日(水)6年生 校内学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間と関連した創作劇を行いました。練習の成果を生かして、最後までやり抜くことができました。良かったところと改善点の両方が見つかりました。あと2日。できる練習に取り組んで、完成度を高めていきます。

9月28日(水)6年生 宿泊学習 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
 二日間の楽しかった宿泊学習が終わりました。子供たちの表情には充実した様子が見られます。今回の宿泊学習での学びを学校生活に生かせるようにという代表の挨拶もありました。
 明日から元気に過ごせるように、今日は思い出話を家族にいっぱい話して、ゆっくり休みましょう。

9月28日(水)6年生 宿泊学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。
じっくりと時間をかけて、活動に取り組んだ一泊二日。
あっという間に感じている人もいることでしょう。それぞれの思い出を振り返りながら、帰路につきます。

9月28日(水)6年生 宿泊学習 ピザ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザ作り、準備から後片付けまで、みんなで力を合わせてやりきりました。
焼き加減もいろいろ、形もいろいろ。
食べているときの表情はみんな楽しそうでした。

9月28日(水)6年生 宿泊学習 リラックスタイム

画像1 画像1
 朝食、部屋掃除が終わり、活動前のリラックスタイム。
和やかな雰囲気でちょっとした合間の時間を仲間と共に、思い思いに過ごしています。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 班長会議

画像1 画像1
班長、副班長たちが集まり、今日一日の班の行動を振り返り、課題と改善点を話し合いました。また、他の班の良いところ、見習いたい点の伝え合いも行いました。
この後、班員に自分たちの学びを伝え、就寝となります。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後の活動。
静かで厳かな雰囲気の中でセレモニーが行われ、キャンドルサービスが始まりました。
楽しいゲームを仲間と共に楽しみ、私達を照らしてくれたキャンドルの火に別れを告げ、キャンドルサービスが終了しました。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会が終わりました。
ビンゴゲーム、ジェスチャーゲーム。そして、人狼ゲームをみんなで楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658